時事問題

特別採用枠を求めて動き出した求職者

 

  氷河期世代(1993~2004年頃に学校を卒業)を対象とした、兵庫県宝塚市の正規職員の採用が行われる。

 採用人数3人に対し、既に1800人を超える応募があった。南は沖縄、北は北海道まで仕事を求めて、正規職員に応募した。宝塚市は500人の上限を想定していたらしく、試験会場を3か所から10か所に広げて対応するとのこと。

 宝塚市の正規職員の応募は、安定した仕事を求めている求職者の多さを浮き彫りにした。全国の求人倍率は上がっていても、将来が保証された職種につけない人は少なくない。自分から辞めますといわない限り、終身雇用が保証されている職種に人気が集まるのは必然といえる。

 公務員採用では筆記試験を受け、合格者が面接に進める。一般企業が書類選考で人選するのに対し、こちらは学力を優先とする。面接の権利を勝ち取るために、勉強しなくてはならない。

 新卒採用が前提となっている日本では、新卒で就職できなかった場合、カムバックするのは容易ではない。よほどの才能を持っていない限り、道を踏み外してしまったら戻ってこられない。天才以外は泣き寝入りするしかないのが実態だ。

 狭き門をくぐって、入社を勝ち取るのは誰になるのだろうか。動向に注目したい。

 宝塚市に追随して、氷河期世代で涙を呑んだ、人間にチャンスを与える企業が増えるといいな。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. テニスの全米オープンで途中棄権したジョコビッチ選手を擁護する
  2. 小学校の50代の教師が授業中に飲酒
  3. 【サッカー】日本代表、ワールドカップ出場決定!!
  4. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  5. 3回目の緊急事態宣言の期限が迫る
  6. ワクチン接種者に特典
  7. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  8. 2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた

おすすめ記事

【雑種猫の特徴と、純血種との違い】②

我が家の猫ちゃん達は、元々は野良猫でした。今回は雑種の大半を占める野良猫にフォーカス…

ショートショート:『心はひとつの出来事で救われる』

 幼稚園入園雨崎冬木は幼稚園に入学する。他の…

銃(危害を加える道具)の規制に消極的

 アメリカで銃犯罪が起こっても、なかなか規制されない。 銃が規制されないのは…

『嬉しさの裏側』

どうしても一歩が出ない時…それでも勇気を振り絞って一歩踏み出せた…

【欧州CL】Matchday 3 の見どころ

今シーズンのUEFAチャンピオンズリーグのグループリーグも早いもので第三節を迎え…

新着記事

PAGE TOP