レジャー

甲子園へ向けてのリスタート

 

  夏の高校野球が終わると、三年生が野球部を引退する。部に残った一、二年生で新チームを作り、次のステップに向かって歩み出す。

 三年生が抜けるとチームの様相もガラリと変わる。レギュラーが抜けた穴をどのように埋めていくのかか大きな鍵となる。監督は限られた時間で、どれだけのチームを作り上げられるのかを問われることになる。

 甲子園に出場したチームは新チームの編成が遅れるため、次の大会に向けて大きなハンデを抱える。個々の能力は高くとも、チームとしてまとまっていなければ勝ち抜くのは難しい。夏に引き続き、春も甲子園に導けるチームを編成できるかが大きな焦点となる。

 春は夏よりも出場枠が少ないため、連続出場は厳しい。厚い壁をぶち破って、聖地に足を踏み入れることはできるのか。監督の手腕に注目したいところ。

 夏の甲子園を逃したチームは雪辱をはらすために、秋の大会を必死に戦う。今度こそ甲子園に出場したい、強い意気込みを持って大会に臨む。

 最後に笑っているのはどのチームになるのだろうか。高校球児の秋から目が離せない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 箱根駅伝の予選のやり方が変更
  2. 【欧州CL】Matchday 3 の見どころ
  3. 名人戦と他の棋戦の違い
  4. 関取昇進の明暗を分ける番付半枚の差
  5. 選抜予想2021(11月2日時点)
  6. 【サッカー】伝説の選手、ライアン・ギグス
  7. 2023年の選抜出場校予想をしていきます
  8. 21世紀枠の甲子園出場校が姿を消した(2021年3月26日)

おすすめ記事

刷新していこう

変化変化の時代です。常にアンテナを張って意欲的に貪欲に取り組んでいかないと、時代の変化に取り残されて…

新薬には処方制限がある

 新薬(開発されて一年以内の薬)は、原則として14日以内しか出すことはできないルール…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十七話『スイカはいかが』

『スイカはいかが』漫画:こばまき関連漫…

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2024年1月場所)

出典:Photo credit: St Stev on Visualhunt.comCopy20…

勝南桜が引退

 勝南桜(服部桜)を土俵で見られない あまりにも弱すぎるといわれていた、勝南桜の…

新着記事

PAGE TOP