福祉・医療

発達障碍は社会全体から嫌われるわけではない

 

  発達障碍者は90パーセント以上に煙たがれ、10パーセント未満の人に支えられながら生きている。そういった人が多いのではなかろうか。

 

 発達障碍は基本的な社会ルールを理解できない変人ゆえに、クラスメイトの大多数の人から嫌われる。いじめに遭う、社会的奴隷とみなされる経験をした人も少なくないのではなかろうか。心が崩壊し、ひきこもりになってしまった大人もいるかもしれない。

 

 大多数から嫌われていたとしても、本当に支えてくれた人がいるのも事実。そういう人を見落とさないように留意しよう。全員からマイナス評価を下される人間は誰もいない。マイナスばかりにとらわれていると、最大の好機を逃しかねない。

 

 発達障碍をプラスに感じる人は、どんなことがあっても仲間でいてくれる確率が高い。マイナスの部分を曝け出しても、良い部分を認めてくれようとする人材は非常に貴重だ。そういう人と交友関係を築けるように努力をしてみてはどうだろうか。

 

 発達障碍に生まれると、どうしてもマイナスに目がいきがちとなってしまう。そうだとしても、プラスの経験もきっとしているはず。そのことを胸に秘めながら、一日一日を生きていると、人生を好転させることに繋がっていくのかもしれない。

 

 発達障碍であっても、生きていてよかったと思える人が一人でも増えることを願ってやまない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 発達障碍支援で行われるのは人間否定、業務放棄
  2. 福祉事業所(A型事業所、B型事業所)の通所をやめるタイミング
  3. 障碍者が一般会社で働く難しさ1
  4. 新薬には処方制限がある
  5. 障碍者支援の矛盾
  6. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る
  7. 障碍者が一般会社で働く難しさ5
  8. 平熱であってもインフルエンザにかかる

おすすめ記事

一人の若者が太宰治について思うこと

最初の印象幼いころに刷り込まれた太宰治という作家の印象はネガティブなどのマイナス…

大相撲には不浄負けというものがある

 大相撲の決まり手に不浄負けというものがある。 不浄負けとは廻し…

『もう二度と相談しない』―相談相手は選ぶべき―

「何かあった?」…「相談に乗るよ」と…言われ…

便利な道具が社会を不自由にしている

 スマートフォンは軽いので持ち運びがしやすい。 機能も万能だ。回線がつながるとこ…

麻薬の再犯で歌手が逮捕された

  覚醒剤を所持したとして、大物歌手が逮捕された。 彼は過去にも麻薬の所持で逮捕…

新着記事

PAGE TOP