レジャー

クライマックスシリーズの是非を問う

 

 日本のプロ野球ではリーグで3位までに入ると、「クライマックスシリーズ」の出場権を得る。

 日本シリーズへの出場権をかけて争う、クライマックスシリーズは必要なのだろうか。

 リーグ優勝同士が日本一をかけて争う、昔のシステムを望んでいるファンも多いのではなかろうか。2位と10ゲーム以上の差をつけて、短期決戦に負ければ日本シリーズに出場できないのであれば、何のためにペナントを独走したのかわからない。長期戦なら差をつけられても、短期決戦では勢いのあるチームが勝ちやすい。アドバンテージがあったとしても、下剋上は充分に起こり得てしまう。過去には下位のチームがリーグ優勝したチームに4連勝して、日本シリーズに進んだケースもある。

 2位以下のチームが勝率5割を切っていたとしても、日本一の称号を手に入れる可能性があるのは大きな問題点。相撲にたとえるなら、負け越した力士を優勝扱いするようなもの。勝率が5割を切った場合は、自ら辞退できる制度を設けてみてはいかがだろうか。

 ペナント熱を最後まで保つために設けられたクライマックスシリーズ、再考する時期に差し掛かているのかもしれない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 3000系ライナーが実現するときは来るのか
  2. 【サッカー】伝説の選手、スティーブン・ジェラード
  3. プロ野球、後半戦の行方は
  4. 2021年3月場所の番付発表
  5. 【サッカー】ブラジル代表、ワールドカップ優勝なるか!?
  6. プロ棋士になるのは難しい
  7. 第93回選抜大会の抽選会が行われた
  8. 大阪の球児は秋の大会が事実上のラストチャンス

おすすめ記事

人の見えかた

人は、同じ人であっても、人に対する見かたは変わるものです。その人…

新型コロナウイルスで、何を思い?何をして過ごしていた?

現在、新型コロナウイルスで、緊急事態になっています。さて、今回の記事は…新型…

『意味はある!』―頑張っている意味は必ずある―

頑張っていたって…意味がないと…思ってしまい…

自分を肯定したい

不安な状態だと、かえって馬鹿力的な何かが湧くタイプです(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです…

刺激が必要

人間刺激が無ければ退屈になってしまいます。いつも同じ様では飽きて…

新着記事

PAGE TOP