雑学

吟醸酒はなぜ冷やが良い?

 

暑い季節、筆者がお薦めするお酒は「吟醸酒」です。

 

筆者は、お酒好きでは無く、付き合いでしか飲みません。

ただ付き合いが良いので、週末に成ると同僚か友人に誘われて飲みに行っていました。

(最近は持病の都合で飲みに行くことはありません)

 

お酒好きでは無いので、お酒の美味しさは分かりません。

ただし、安いお酒ばかり飲んでいる分けでもありません。

ボトルをキープする場合は、サントリー ブランデー「VSOP」か「XO」又は

バーボンウイスキーのフォア・ローゼズ・ブラックラベルです。

わりと良い方のお酒だと思います。

しかし、美味しいと思って飲んでいる分けでは無いのですが...

 

そんな筆者ですが、以前、元同僚から創作料理の店に転職したので一度だけ来てほしいと言われ、

一度だけ行った事がありました。

高級そうなお店で、場違いだなと言う印象を受けたお店でした。

 

そこで薦められたのが吟醸酒でした。

銘柄は忘れましたが、手に入れにくいお酒で、とにかく美味しいからと言われました。

当時は日本酒より、ブランデーやウイスキーの方がましだと思っていましたが、

吟醸酒を飲んだ途端に印象が変わりました。

今まではお酒を美味しいと思わなかったのですが、美味しい!...と思ったのです。

 

それから何度か吟醸酒を飲む事は有りましたが、創作料理の店で飲んだ吟醸酒が一番でした。

しかし他の吟醸酒が悪い分けではありません。

筆者の中では吟醸酒が一番です。

 

そんな吟醸酒ですが、低温でじっくりと時間をかけて発酵させた為に香りが良いそうです。

温度が高いと香りが飛ばされるとの事です。

なので、吟醸酒は必ず冷やで飲むのが良い分けです。

一番良いのは冷たすぎず、いったん4度まで下げて味を引き締めたのち、10度に上げて飲むのがベスト

だそうです。

 

文章:エムユー

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第87回目 スロベニア共和国
  2. ワールド・キャット・デイ!
  3. 数独で脳を鍛えてみよう
  4. 世界の国と国旗☆第41回目 ガボン共和国
  5. 世界の国と国旗☆第73回目 シエラレオネ共和国
  6. 世界の国と国旗☆第60回目 ケニア共和国
  7. 3000系快速急行の減少理由を別の方角から考えてみる
  8. 日本人のメンタリティを大切にしたい

おすすめ記事

8000系、3000系列車が姿を消した

 京阪電車で臨時ダイヤが組まれ、8000系列車、3000系列車が姿を消すこととなりま…

世界の国と国旗☆第22回目 ウズベキスタン共和国

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第22回目…

ボーカロイドの替え歌オススメ3選!

クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成用のボーカル音源を使い、…

怖い話『物が無くなる部屋』

アパートで一人暮らしの友人がいます。アパートに越してきてから数か月、概ね快適でし…

世界の国と国旗☆第75回目 ジャマイカ

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

新着記事

PAGE TOP