人生

【夢の種類と意味】№1

【夢の種類と意味】№1

 

人によって見る夢は違いますが、その中で最も多く見られている夢を順に意味と一緒に紹介していこうと思います。

人は誰でも一晩に90分~2時間、あるいはそれ以上の時間を夢の中で過ごしています。

夢は時々、とてもわかりやすい意味を持っていることがあります。

例えば、亡くなった方が現れたり・心に思っている場所や場面に行ったり・宝くじに当たったり。

ですが中には意味がまったくわからない夢もあるのです。

今回はその中から、世界各国の様々な文化で育ってきた人たちが共通で見る夢を14種あげてみようと思います。

 

①・追いかけられる夢・

 

この夢は、勘違いされやすいのですが何かに追われているからではありません。

あなた自身が現実世界で何かから逃げている、もしくは逃げようとしている状態を表しています。

逆に何かを追いかけている夢の場合は、現実世界であなたが注目すべき何かに気づいていないことを表しています。

 

②・水がある夢・

 

水は人の感情や無意識を指していることがあります。

夢に出てくる水の透明度で自身がどれくらい効果的に感情を管理できているかがわかります。

(綺麗か濁っているか) (静かか、激しいか)

 

まとめて書くと長くなってしまうので、今回は2つの紹介だけで終わりますが

この次も③④と書いていこうと思っていますので、気になられた方は是非ラスト⑭までお付き合いください。

 

文章:維楓

 

関連記事

  • 【夢の種類と意味】№1

 

関連記事

  1. 出会いも実力
  2. 危険や罠の分類について
  3. 凸凹に生まれてしまった人間が感じた才能と努力
  4. 『対話』の重要性
  5. 遺産相続で、もめないために
  6. 成功した人ほど他人に感謝している
  7. いろいろな恩恵
  8. 才能のある人は無自覚に人を傷つける

おすすめ記事

29歳から30歳になるということ

 『29歳から30歳になるということ!』 人間は一年に一つずつ年…

サントリーの 東京クラフト スパイシーエール:飲んでみた感想

 ブラックペッパーを使用したクラフトビール、『サントリー 東京クラフト スパイシー …

悪口ばかりをいう人

 他人の悪いところを重箱のようにつつく人間がいる。こういうタイプとは付き合わないよう…

ウクライナ情勢についての雑感

経済は欧州では下から2番目の貧困国で地政学的に緩衝国家であるウクライナは今ロシアに侵…

女子軟式野球設立の動き

 菊池雄星、大谷翔平といったメジャーリーガーを輩出した花巻東高校が、女子硬式野球部を…

新着記事

PAGE TOP