人生

エリートは苦労知らず…? 馬鹿な事言うな!!

 

「エリートは良いよなぁ…」 「エリートは挫折も苦労も知らないよな」

そんな言葉を言う人達が、たまにいますが…それ、僻みでしか無いですよ…?

というか、馬鹿な事を言わないで頂きたいです。

エリートになる為には、家庭環境や親の遺伝子もあるかもしれませんが、大体が「努力」です。

人の何倍も勉強やスポーツを頑張った。そして、それが実った。

エリートの人は、努力に努力を重ねてエリートと言う地位を手に入れたのです。苦労しか無いですよ。

エリートだからと言って、他人を見下すのはまた別ですがね。それはただの傲慢でクズなだけですから。

エリートになってからも、苦労は沢山あります。

東大や、東大院に行っているからと言って、必ず就職出来る訳でもありません。

企業からの推薦で面接をしたいと言われたにも関わらず、面接で落とされる人もいます。

実際、筆者の友人・現役東大院生の子は、面接の前日に精神がやられて、筆者に数時間ほど、面接練習を手伝って欲しいと泣いて連絡して来ました。

エリートだって、貴方達と同じ「普通の人間」なのです。ガラスのハートなのです。

エリートは「苦労知らず」なんて言葉は、死んでも言われたくない。言って欲しくないですね。

人間は、『99%』人と分かり合えない生き物ですが、いつかお互いがお互いを分かり合える日が来ると良いですね。

誰だって悩み事や、苦労をしているものです。だって人間だもの。

 

文章:クレイジー大野

関連記事

  1. 他人と距離感を取る際にやってはいけないこと
  2. 広い世界観でものごとを考えるようにしたい
  3. 今、この瞬間を生きましょう。
  4. 病苦
  5. 感謝の心を持ちたい
  6. 一部の有力者によって多数の庶民が犠牲になる
  7. シャーデンフロイデと社会性について
  8. 他人に好かれる努力をしなくてもいい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

怖い話:『警察を呼んだら・・・』

出典:Photo credit: focusonmore.com on Visualhunt大学…

休みが休みになっていない!

やっぱり創作の話だから、嫌なお方はブラウザバックね?(挨拶)と、いうわけで、フジカワです。…

『150P』のボカロ曲は最高にテンションが上がる!!

世界には、数多に個性豊かなプロデューサーさんがいて、ボーカロイド曲も無数に溢れていま…

障碍者が一般会社で働く難しさ2

『障碍者が企業で働く難しさ(続編)』6.自分の限界を把握していな…

「ラジオ局の周波数」なぜ切りが良くない?

今回は「ラジオ局の周波数」のお話です。筆者は、日頃からラジオを聴く方ではありませ…

新着記事

PAGE TOP