生活

外見判断(girl or boy)

 

パッと見て女の子?男の子?っと迷うことはありませんか? 

服装や髪型で迷ってしまう事ってあると思うんです。 

 

私の職場に見学に来た子もパッと見て、 

「うわ、男前」その人が入ってきたときの私の第一印象でした。 

 

見た目で判断 

人間は見た目で判断してしまいがちです。 

私もどちらかというと見た目で判断してしまいます・・(笑) 

それが悪いことではないと思うんです! 

 

服装判断 

例1ダボッとしたパンツにラフなパーカーにニット帽 

例2スキニーパンツに少し短めのパーカー 

 

髪型判断 

例1ツーブロック×ショート 

例2ミディアムヘアー

 

自分はこれがいい!!っと思ってやっているなら、 

ボーイッシュな格好でも女の子らしい格好でもいいと思います!! 

 

見た目は人間関系の入り口 

ボーイッシュな格好をしていても女の子らしい格好をしていても 

初対面の人を知るには見た目しかないです!! 

その人の雰囲気や表情1つで、これからの人間関係が作られていきます。

 

文章:那央

関連記事

  1. プレミアムカー連結後の3000系列車はどうなるのか
  2. 携帯世代と私
  3. 復讐代行サービスとは
  4. 112歳まで生きるということ
  5. 主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う
  6. 京阪電車のライナー
  7. 子育てについて5
  8. 快速急行のプレミアムカーが3000系だけになった理由を勝手に考察…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

藤田和也『やってはいけない不動産投資』

藤田和也『やってはいけない不動産投資』朝日新書アベノミクスの煽りを受けて、日本でもミ…

役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる

  障碍者手帳、自立支援の手続きが遅くなると、当事者、企業、病院関係者に迷惑がかかっ…

ソフトバンクの店舗撤去問題

 ソフトバンクが半年間に、Dランクを3回取った店舗を強制的に閉店させようとしていると…

惹きつけられる魅力

『お薬ちゃん<エチゾラム>』http://www.int…

支援機関は一部の障碍者の人間性を否定する場所

 支援機関は発達障碍、知的障碍、ADHDといった障碍者の人生観を否定するための場所な…

新着記事

PAGE TOP