生活

眼鏡濃度について

 

みなさんは眼鏡濃度という言葉を知っていますか? ほとんどの方がこの言葉を知らないと思います。なぜなら筆者の考えた言葉だからです。

今回はこの「眼鏡濃度について」話していきたいと思います。

この世には三種類の人がいます。

①眼鏡をかける人。

②眼鏡をかけない人。

③そして眼鏡をかけたりしなかったりする人。

今回この眼鏡濃度に関連するのは、③の眼鏡をかけたりしなかったりする人。この種類の人はさらにどちらに重点を置いているか違っていて、おしゃれや外出時また視力の問題などで眼鏡と裸眼(コンタクトレンズ)を使い分ける人。

そして周りの眼鏡の人数によって眼鏡をかけるかかけないか決める人がいます。後者の人が気にしているのが【眼鏡濃度】なのです!

 

眼鏡濃度とは

 

まず意味を理解してもらわなければこの話は進みません。

眼鏡濃度を気にする人は同じグループに裸眼(コンタクトレンズ)の人より眼鏡の人が多くなるのを嫌います。

理由はそれぞれの個性が埋没してしまうからです。それ以外の理由としては眼鏡のイメージ(真面目や賢そう)を集団全体にもたれないようにと考えているためです。

 

まとめ

 

眼鏡濃度を気にする筆者は眼鏡とコンタクトレンズを使い分けます。ここまで読んでくださった方の中にはだったら、コンタクトレンズだけ使えば良いのではないか? と思う方もいるかと思いますが、眼鏡は先ほど話したとおり真面目そうに見えたり賢そうに見えたりするのです。だから場面によっても使い分けるのです。

もしよければ、普段裸眼やコンタクトレンズの人は眼鏡をかけてみませんか? ギャップがきっとすごくいいと思いますよ!

そして筆者は眼鏡をはずしたのです。

 

文章:マフユノダリア

関連記事

  1. 【犬種や年齢で違うかかりやすい病気】
  2. 私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②
  3. 簡単に気分転換する方法
  4. 他人から評価を得られやすくなる方法
  5. 【犬が食べても良い果物】
  6. 店の鉄板でお好み焼きを焼いてみよう
  7. 子育てについて3
  8. 京阪電車の3000系の立ち位置がコロコロ変わる

おすすめ記事

学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格

インターネットを検索していると、定員に満たないにもかかわらず、高校入試で学力の著しく劣る生徒を不合格…

シュリンクフレーション(値段は同じで内容量を減らされる)

 みなさんはシュリンクフレーションという言葉をご存じですか。なじみのない言葉ですけど…

阪神電鉄『香櫨園駅』と周辺紹介

 阪神『香櫨園駅』は阪神西宮駅から西に1駅にある、夙川をまたぐ形で建っている高架駅で…

猫が可愛い理由?それは、猫だからです

出典:Photo credit: Dakiny on VisualHunt英語だと猫の日は3…

コラム:『M君のこと』

高校の頃、M君という同級生がいた。M君は格好つけるところがあった…

新着記事

PAGE TOP