生活

【キンクマハムスター】

 

我が家にきて3年を迎えようとしているキンクマハムスターの『キング』くんを紹介していこうと思います。

キンクマとは、澄んだアプリコットカラーの毛色で少しふっくらと丸いフォルムに耳の内側が黒っぽいのが特徴です。

もともとはゴールデンハムスターを品種改良させた種類であるため、原産国はありません。

つまり、野生では存在しない種だということになります。

 

キンクマハムスターは温和で大人しい性格の子が多く、頭も良いのでトイレを覚えさせたり手からおやつをあげたいなど飼い主様には色々な思いがあるかと思いますが、毎日続ければ、おやつは手からもらうものだと覚え人の手を恐れることはなくなります。

泣くこともほとんどありませんが、泣いた声を聴いてみたい方はよく耳を澄ませてみてください。

小さい声で『ヂッヂッ』と泣いているのが聞こえて可愛いですよ。

ジャンガリアンよりも気が大きいので、慣れてくれば手によじ登り人懐っこく甘えているようなしぐさをみせることもあります。

初めてハムスターを飼育される方はキンクマハムスターをおすすめします。

 

キンクマハムスターを飼育するにあたって重要なことを紹介していきます。

 

まず、メスとオスとではサイズや性格が違います。

・オス・体長18~20㎝ 体重85~130g

・メス・体長19~20㎝ 体重95~150g

 

キンクマはもちろん他の種と同様個体差はありますが、オスのほうが大人しくメスのほうが気が強く攻撃的な傾向があります。

メスは発情期になると性器臭が発生するので、抱っこしたときにニオイが気になることがあるかと思われます。

 

 

我が家で生活しているキングくんはとても大人しくて少しまぬけな子です。

『キング』って呼んだら出てきておやつがもらえる場所まで寝ぼけながら移動してスタンバイ。

自分より大きなスティックの人参をもらうとルンルンで持って食べる姿は可愛くてたまりません。

大好きな人参を食べたらうつぶせで寝転がってお腹なでろアピール。

少しこちょこちょしてあげると手に乗って来てなぜか手を掘るんですよ。

部屋の掃除をするときは、キング用のサークルを出すんですけど犬やら猫やらが順番に見に行って温めようとしたり一緒に寝たり、どれだけ肝座ってんだってくらいドシっとした子なんです。

 

文章:維楓

 

関連記事

関連記事

  1. 『寝落ち通話』する人って何が楽しくてしているの…?
  2. 平凡が幸せへの近道
  3. 本を安く手に入れる方法
  4. ネコが食べてもよい野菜
  5. 本を読む時は【紙派?】【電子派?】
  6. 最近の流行【ファッション編】
  7. 2020年7月からレジ袋有料化
  8. 人間は生きているだけで幸せ

おすすめ記事

怖い話『夜中の出来事』

若いお母さんの話。幼い娘と一緒に寝ていた。夜中、娘が起きる気配で目が覚めた。…

コロナウイルスにかかっても外出する人の心理を想像してみる

 コロナウイルスで陽性判定されても、外出する人がいます。ひどい場合は、尼崎の職員のよ…

短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』

 妻からあなたはお金を持ってくることしか価値がないといわれた。 現実はそうだとし…

世界の国と国旗☆第69回目 サモア独立国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

『大丈夫じゃない…』

【大丈夫だよ】って言っている人ほど…大丈夫じゃない。&nbs…

新着記事

PAGE TOP