コラム

ショートショート『夕食は鍋』

 

 十一月の後半に差し掛かろうとしている。温暖化で平均気温があがったといっても、さすがにこの時期ともなると肌寒く感じる。寒さ防止のための上着が必需品となる。

 本日の夜御飯は何にしようかな、京子は買い物かごを片手にそのようなことを考えていた。

 ご飯のメニューを考えるのは面倒だ。おいしい料理を手間暇をかけずに、完成させられればいいのに。

 スーパーの店内を歩いていると、京子の二つの瞳に白いうどんが飛び込んできた。彼女は細長い麺を見て、にしようかなと思った。寒い時期にぴったりの一品だ。

 うどん鍋のお供になる鶏肉、豚肉、白菜、えのき、ネギなどをかごに入れる。これらと一緒に煮込むことで、具材のうまみ成分が麺に入っていく。相乗効果によって、単品に火を通した場合よりもおいしく感じられる。

 最後に待っているのは熱々の雑炊。鍋の残り汁で作ることによって、ご飯のよさが際立つ。卵、塩(味の調整)、のり、みじん切りにしたネギを投入し、白米に更なる深みを持たせる。

 京子は買い物を終えると自宅に向かった。レジ袋の中に入っている具材が、いつもよりも輝いて見えた。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 安部公房著『砂の女』のご紹介
  2. 頭が回らない時
  3. 時間はお金で買えるのか?
  4. ショートショート『休日のひとときをゆっくりと過ごす』
  5. ラーゲルクヴィスト『バラバ』のご紹介
  6. ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』角川文庫
  7. 生きるために必要なこと
  8. 世界の国と国旗☆第91回目 セルビア共和国

おすすめ記事

【大相撲】幕下上位は過酷である

【大相撲】幕下上位は過酷である幕下上位(5枚目くらい…

クラシック人気作曲家④

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。それでは…

コロナを悪意で撒き散らす人間は逮捕、収容してほしい

 コロナウイルスが蔓延しているにもかかわらず、福岡県のキャバクラで集団感染したという…

阪急『仁川』駅と周辺紹介

 阪急『仁川』駅と周辺紹介 阪急仁川駅は阪急今津線の駅で、仁川のほとりの阪神競馬…

怖い話『塀の裏側に見たもの』

それは駄菓子屋でアイスを買った帰りのことです。帰り道を急いでいると、いいタイミン…

新着記事

PAGE TOP