福祉・医療

知的障碍者の行動

 

 知的障碍者(発達障碍者、アスペルガーも含む)は常識がない、そのように思ったことはないだろうか。

 経験からいわせてもらうと、彼らは善悪の判断をする能力を身につけていない。それゆえ、世間常識にそぐわない行動をとってしまう。他人への配慮、周囲を把握する、空気を読むといった能力が欠落している。

 知的障碍者に世間の感覚を押し付けてしまうと、当事者が被害妄想に陥ることも想定される。一般人が自分を陥れるために、難癖をつけているという話を耳にしたことがある。他人の愛情を受け取っていない障碍者はその傾向が強くなる。

 意見に耳を傾けるタイプであったとしても、中身を完全に理解できるわけではない。彼らは世間の常識を身に着けられないまま、年齢だけを重ねていく。そのために見た目は大人になっていても、中身は子供のままというのは珍しくない。

 知的障碍は治療できない。病気を抱えてしまったら、死ぬまで付き合わなければならない。社会感覚を身に着けられない苦しさと向き合うのは辛い。

 たった一人で構わない、サポートしようと思う人と出会えるといいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 時代の変化が発達障碍者の仕事を奪った
  2. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  3. 就職率の高い就労移行支援事業所(B型作業所併設)の紹介
  4. 発達障碍者向け恋愛サイトがある
  5. 支援者と知的障碍(発達障碍)は見ている世界が違う
  6. 精神障碍者の自殺問題(大阪)について
  7. 医療関係者は国家試験に合格する前提で採用されている
  8. B型作業所に通う場合の注意点

おすすめ記事

詩:『出逢ったときに』

二人が出逢ったときに心が動いた…

静岡限定酒の紹介 其3:「寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチューハイ」330ml紹介

 寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチューハイに使われている『スルガエレガント』は…

現実を捻じ曲げながら生きていく

 素直に負けを認めることができれば、どんなに楽になれるだろうか。 勝ち目のない勝…

眼鏡はイメチェンのツール

『誰?』漫画:PAPRIKA…

『一度裏切られると…』

一度人に裏切られると…どうしても…トラウマに…

新着記事

PAGE TOP