コラム

タクシーの年齢条件変更について

一定の条件を満たした地域において、個人タクシーの営業は80歳まで認められることになります。

年齢条件変更について、思ったことを書いていきます。

免許返納の流れと真反対を向いている

国は高齢者による車の事故を防ぐために、免許返納を推進しています。タクシーを80歳まで運転できるようにするのは、免許返納の真反対を向いています。

個人タクシーを80歳まで認めると、免許返納をためらう人も増えていくと思われます。

75歳以上が運転するタクシーに乗りたくない

年齢が上がれば上がるほど、事故の起きる確率はアップしていきます。運転手が75~80歳とわかれば、乗車拒否を視野に入れることになるでしょう。

若い人を雇えるような環境づくりが必要

20代、30代が働きたい職場になれば、高齢者に頼る必要はなくなります。タクシーの運転手になりたいと思わせるような、環境づくりを求められるのではないでしょうか。

最後に

タクシー運転手がさらに不足したら、85歳までOKという方針になるのでしょうか。その場しのぎでは、いつか限界が来ると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcada845505227f96322a13f15b3acb4a77a773f(yahoo)

https://visualhunt.com/f7/photo/2884488646/835cb677b5/

 

陰と陽

関連記事

  1. 自己をありのままに受け入れよう、そして「他者信頼」、「他者貢献」…
  2. 葉真中顕『Blue』光文社文庫
  3. 残念賞はない
  4. 人間の限界
  5. 「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方…
  6. 今にフォーカス
  7. 挫折の乗り越え方
  8. 【アベンジャーズ】米俳優ジェレミー・レナー、除雪車に轢かれ重傷【…
PAGE TOP