コラム

そのうち服も着なくなるかもしれない

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

レンタル屋とかに通ってたら痩せそう

最近は何でも電子化されているのを見ると、寂しい世の中になったなと痛感する。

確かにメールや音楽アプリ、動画配信サービス、電子書籍など、とても便利だ。だが虚しさを感じはしないだろうか。買ったけど、手元にないから実感がない。かたちに残らないという寂しさ。棚も心もどこか空いているみたいな。

昔、誕生日のお祝いをしてもらうなら電話と手紙、どっちがいい?というのを授業でやった気がする。

何人かは相手の声が聞こえて嬉しいから電話とか、それぞれ言っていたが、筆者は断然手紙派だった。確かに電話で祝ってもらうのも嬉しいだろう。だが、人間の記憶とは哀しいことに、嬉しいことも楽しいことも忘れてしまうのだ。会うこともなくなれば、祝ってくれた相手のことも忘れるだろう。だが手紙は、自分が手放したり、失くしたりしない限りいつまでも残り続ける。

掃除などをしている時にたまたまそれを見つけ、懐かしいと思い出に浸るのもいい。

写真にしてもそうじゃないだろうか。アルバムが何冊もあって邪魔だとか思っているのだろう。だがあまり心配しなくてもいい。それが友達ではなく兄妹、自分の子供だったら、3人以降は撮る数が減ると思うから。

本は燃えてなくなっても中身はなくならない

かたちあるものは必ず終わりがくる。人間を含めた全ての生物も建物もお守りも本も、いつかは朽ち果てるのだ。それがこの世の理。だから筆者はあまり物に頼らないようにしている。何故なら、さっきも言ったように必ずなくなってしまうからだ。そのなくなるものに頼り切っていると、いざそれがなくなった時、絶望してしまうかもしれない。絶望とまではいかなくても、酷い抑うつ状態になると考えてしまう。

それに、物そのものに力はない。何かのお守りを持っているから守られているのではなく、それに対する思いか何かが守ってくれる、若しくは何か根性や勇気をくれるのだと筆者は考える。要はそれに込めた思いが大事ということだ。そう思っている方が、なくなってしまっても立ち直りやすそう。

ならば何故、電子化されることを寂しく思うのか。言っていることが矛盾していないかとか言われそうだ。

確かに先述したことと後述したことは矛盾しているかもしれない。だが、こうは考えられないだろうか。終わりがあるから愛おしいと。

身の回りのもの全てが電子化して手に取れなくなってしまうと、愛おしさが半減、ていうか全くなくなってしまうのではないか。

余談とかあってもいいよね

あるところに、仕事が命の男性がいました。自分の仕事に誇りを持ち、毎日が満たされていました。

月日が流れ、男性は年を取り、定年退職することになりました。

大好きだった仕事がなくなり、何の生きがいも無い。家に閉じこもっているうちに男性は酷い虚無感を覚えました。

「このまま生きていたって、意味がない…」

男性は虚無の中で生きることを止めようとも思いました。

そんな男性の果てしなく続くと思われた虚無感は、ある日突然満たされるのですが、男性の身に一体何があったのでしょうね。

因みにこの話は続きません。

つまり何が言いたいのかというと、ひとつのもの(終わりのあるもの)に執着しているとろくな目に合わないということです、ざっくり言うと。

終わらない幸せが見つかるといいですねぇ。

 

文章:ぴえろ

関連記事

  1. ショートショート『天才を採用した末路』
  2. 『ある行旅死亡人の物語』のご紹介
  3. 2023年9月場所の成績に基づく、十両、幕下の入れ替えは誰になる…
  4. 最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる
  5. 事実関係
  6. 大変厄介な三大欲求
  7. 最後に宣伝をしよう
  8. 必要なお金とは?
PAGE TOP