コラム

幸福追求権

これは、日本大百科全書(ニッポニカ)によると、「日本国憲法(13条)に保障された基本的人権の一つ」とされています。

誰でも幸福を追求しています。

その権利が憲法で保障されているのですが、幸福を求めてもなかなか思うようには掴めないというのが現実であります。

自らの願いを叶えたいとあくせくしています。

それを否定する人はいないでしょう。

願いというものは、次から次へと出てくるものです。

叶えられなければ、諦めて別の願いが出て来たり、叶えられてもまた次の願いが湧き出てきます。

永遠にそれを繰り返すのが人というものです。

欲望にはきりがありません。

その欲望には、自分や他人をダメにしてしまうものもありますが、善くするものもあります。

幸福には、生きていること自体が幸福であるという絶対的幸福というものがあります。

生きていることに充実感を持つことと言えるかもしれません。

それは受け身の姿勢では得られないと思うのです。

積極的に取り組むことによって得られると思います。

なので、充実した人生を送るために、何事も積極性を出していきたいものですね。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3361%2F3305839659_e0dd224b07_c.jpg&s=e6cd949dfea21f504f8c37ff68decda4

関連記事

  1. 北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)
  2. ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫
  3. 気づき
  4. 創るということ
  5. 「9月になっても暑い」
  6. 浜矩子,城繁幸,野口悠紀雄,ほか『日本人の給料 – …
  7. 小説:『借金を完済した直後に、あの世に旅立った女性は異世界に転生…
  8. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年7月場所)…

おすすめ記事

「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え

ライスワークとは、生活の糧を得るためにする仕事。ライクワークとは…

『感情』

辛い…悲しい…苦しい…寂…

『耳をすませば』―自分の幸せの音―

波の音…砂の音…風の音……

『存在自体』

そんなにあたしの事を認めたくないならそれでいい。だったらあたしに…

プラスの要素を持つ人間と付き合っていこう

 最近は人間らしい温かみが社会からなくなったのか、ちょっと優しくされただけで勘違いす…

新着記事

PAGE TOP