コラム

バンドの方じゃなくて本家の方

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

特撮と言ったら着ぐるみだろう

筆者は特撮が大好きだ。幼稚園の頃からゴジラやモスラ、ガメラなどを好んで見ていた。勿論ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊も。

それがいつからだろうか。『\8時だョ!/全員集合』や『ダウンタウンのごっつええ感じ』などのコント番組にジョブチェンジしたのは。

因みに『ごっつええ感じ』は『兄貴』と『辻武史』が好きだ。何度見ても笑える。

特撮の中では特に仮面ライダーとウルトラマンが好きで、最低でも年に一回、仮面ライダー(ウルトラマン)見たい病を発症してしまう程だ。

海外映画は『ジュラシックパーク』や『トランスフォーマー』も大好きだ。

え?なに?

「こいつ、怪獣とかロボットが出てくるだけでいい奴じゃん」

だと。そんなことはない。『ダークシャドウ』や『アイ、ロボット』も好きだ!

それにしても最近のCG技術は素晴らしい。まるで本物のようだ。

わざわざ現地に行く必要はないし、怪獣などの着ぐるみを作る必要もない。

すごい時代になったものだ。だが一つ言わせてほしいのは、特撮はやはり着ぐるみを着てほしい。

今となっては着ぐるみを着ているのは仮面ライダーやスーパー戦隊くらいではないのだろうか。着ていても殆どCGだったり。

いや、分かっているつもりだ。そっちの方がいろいろ手間が省けるということが。だが着ぐるみの方が興奮がするのだ。

『IT』は最新品より、昔の方がリアルで怖かったそうだ。殆どCGに頼ったものよりも、実際に人が演じている方が臨場感のようなものを感じるということか。

なのでもう一度あの頃に戻って欲しいと心から願っている。ピアノ線まる見えとか、ちょっと背中のチャック見えた気がするという楽しみ方もしたい。

一方でこんな意見を持つ者もいる。

着ぐるみは着ぐるみで勿論良いが、『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』、恐らく『シン・仮面ライダー』も、CGが汚いと酷評するのはやめてほしい。

あれは当時の雰囲気を出す為にわざとやっていると思うから。

着ぐるみを見たことない、綺麗なCGばかり見ている世代にはわからないかもしれないが、綺麗じゃないから見たくないなんて言わないでという意見。

ゲームもすごいみたいだからな。一度初代『ウィザードリィ』とかやってみたり、昔のファンタジーな映画とか見てみるといいかもしれない。すごいからCGが。

スーパー戦隊は年齢層が低い

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

ウルトラマンの好きな技は?と聞かれると返答に困る。何故なら『ウルトラセブン』と『ウルトラマンティガ』、『ウルトラマンダイナ』しか記憶にないからだ。

答えられても「八つ裂き光輪(ウルトラ・スラッシュ)」、「ウルトラ水流」、「アイスラッガー」くらいだ。他にもあるけど。

改めて考えると「八つ裂き光輪」てすごい技名。

「アイスラッガー」は『仮面ライダーアマゾン』の「大切断」とは演出が全然違う。

本気で殺りにいっている。『アマゾン』は『アマゾン』ですごい演出。

まだ仮面ライダーの方が答えられる。だが今はその時ではないので何も言わない。

仮面ライダーは挿入歌がかっこいいものが多かった。『電王』と『キバ』と『W‐ダブル‐』の挿入歌が好きだ。戦闘シーンに音楽がマッチして興奮度マックスだ。

『ウルトラマンネクサス』はEDがカッコよかったのは覚えている。本編は全然覚えていないが。

ウルトラトリビア

突然だが知っているだろうか、「ウルトラ水流」実際に使うとどうなるか。

「ウルトラ水流」は大気中にある酸素と水素を集めて水を作り出す技。少量なら問題ないかもしれないが、あの光の巨人がそれをするとどうなるだろう。

地球の大気の半分以上を占めているのは二酸化炭素でも酸素でもない、窒素だ。窒素といえば液体であっという間に氷漬けだ。

その窒素が多く残るということは、地球は氷河期状態になってしまうのだ。しかも酸素はないに等しいので、殆どの生物が死に絶える。

ウルトラマン、地球を守るどころか滅ぼしてしまっている。

地球を滅ぼしてしまうと、また歴代の兄弟たちと遺影とか持って弔ってもらわなければ。

P.S.

昔見たヒーローショーのヒーロー、足元がびちゃびちゃで天を仰いでいた。

 

文章:ぴえろ

関連記事

  1. 映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をご紹介
  2. フィッシング詐欺の手口
  3. 優秀な人間は偉大な功績を残すけど、問題のある人間も多い
  4. 休みが休みになっていない!
  5. A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要
  6. 戦後の精神保健医療福祉の年表(主に統合失調症が対象)を作成した雑…
  7. 物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】
  8. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】
PAGE TOP