コラム

創るということ

文章であれ絵であれ、制作するのには骨が折れるものですが、仕上げた後には何とも言えない嬉しい気持ちに浸れます。

それも簡単にできたものよりも、苦労してできたものの方が、思い入れもあるもので、実に達成感というか、深みというものが感じられていい気分に浸れるものです。

苦労した甲斐があるものです。

そして、そのための研鑽もすれば、少しずつでも自身の成長というものが感じられて、生き甲斐というものが出て来ます。

何でも実際にしてみて、初めてその奥深さというものが感じられます。

自分にはできないと初めから諦めるのではなく、はじめは下手でもいいので何か自分の興味のあるものから始めてみてはいかがでしょうか?

何事にも苦労はつきものですが、その見返りは確かにあるので、充実した日々も送れると思います。

観賞することから制作する側へと立場を変えてみることをお薦めします。

今までとは違ったものが見えてきて、いろいろな気づきも得られますので、作る立場になって大いに人生を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F197%2F3263913370_041deb58fd_c.jpg&s=bb807f32ffe154cdd2e406c53c10f2ac

関連記事

  1. 「容疑を否認」のややこしさ
  2. アントニオ・タブッキ著『インド夜想曲』白水Uブックス
  3. フランツ・カフカ『城』前田敬作【訳】新潮文庫
  4. 読書の秋ですね
  5. プロ棋士を生で見た感想
  6. 内省できること
  7. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
PAGE TOP