エンタメ

メジャーのピッチクロックで感じたこと

出典:Photo credit: Al_HikesAZ on VisualHunt.com

時間短縮ルールの一環として、メジャーではピッチクロックを導入されています。

ルールを守らなかった場合、野手はワンストライク、投手はワンボールのペナルティーがあります。

時間に追われた中で野球しているように映った

ピッチャーが一球投げるたびに、テレビに数字が表示されていました。

あれを見ていると、とっても急かされているように感じます。こんなに余裕のないスポーツだったのかと、思ってしまいました。

バッターの構えが高校野球さながら

制限時間を守るためなのか、バッターの構える時間は短縮されていました。

あれだけを見ていると、高校野球と大差ありません。

プラスにとらえる選手、マイナスに考える選手にわかれそう

リズムよくやりたい選手にとっては、ピッチクロックはプラスに働く確率が高いです。

自分のペースでやりたい選手にとっては、デメリットの大きい制度です。性格によって、前向き、後ろ向きにわかれそうです。

最後に

いろいろと試行錯誤できるのは、海外の強みだと思います。

変化を嫌う日本人にも見習ってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 不思議な話『ポテトチップスが一瞬にして消えた』
  2. 「手に馴染むキーボード・マウスは?」
  3. 西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破
  4. 『とある献血ルームの、なんということもない日常 (1)』
  5. ホルヘ・ルイス・ボルヘス著『伝奇集』のご紹介
  6. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  7. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く
  8. 終わらないコンテンツ

おすすめ記事

詩:『理想を捨てて生きる』

 理想を持つことは誰にだってできる かなえられるのはほんの一握り…

【欧州L】フランクフルトが優勝をかざる!

UEFAヨーロッパリーグ21-22シーズン決勝がスペイン・セビージャのラモン・サンチ…

JR西日本は有料座席のAシートを増便

出典:Photo credit: weichen_kh on Visualhunt2023年3月…

怖い話『入れ違いの女の子』

小学生の頃、友人が引越したので、新居に遊びに行ったときの話。途中…

あなたは超能力を信じますか?

これを読んでいるあなた。これは超常現象(オカルト)の話ではなく、怪しい記事ではあ…

新着記事

PAGE TOP