エンタメ

メジャーのピッチクロックで感じたこと

出典:Photo credit: Al_HikesAZ on VisualHunt.com

時間短縮ルールの一環として、メジャーではピッチクロックを導入されています。

ルールを守らなかった場合、野手はワンストライク、投手はワンボールのペナルティーがあります。

時間に追われた中で野球しているように映った

ピッチャーが一球投げるたびに、テレビに数字が表示されていました。

あれを見ていると、とっても急かされているように感じます。こんなに余裕のないスポーツだったのかと、思ってしまいました。

バッターの構えが高校野球さながら

制限時間を守るためなのか、バッターの構える時間は短縮されていました。

あれだけを見ていると、高校野球と大差ありません。

プラスにとらえる選手、マイナスに考える選手にわかれそう

リズムよくやりたい選手にとっては、ピッチクロックはプラスに働く確率が高いです。

自分のペースでやりたい選手にとっては、デメリットの大きい制度です。性格によって、前向き、後ろ向きにわかれそうです。

最後に

いろいろと試行錯誤できるのは、海外の強みだと思います。

変化を嫌う日本人にも見習ってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ショートショート『雪の日の幸運(幸せはどこに待っているかわからな…
  2. 幸運を手に入れる方法
  3. 自己をありのままに受け入れよう、そして「他者信頼」、「他者貢献」…
  4. 創るということ
  5. 西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破
  6. 『一生折れない 自信のつくり方』文庫版 青木仁志【著】アチーブメ…
  7. 腹筋崩壊?!笑わずにはいられない動画3選!
  8. ショートショート『ある野球女子の栄光と挫折』
PAGE TOP