コラム

病んだ社会

孤独と孤立は違うという。

孤独には安心感があり、孤立には安心感がないそうだ。

今、社会に、「聞く」の不全が覆っているという。

「聞く」を再起動しなければならないと、著者は訴える。

そのためには、それを支える「聞いてもらう」との循環が必要であると。

東畑開人著、「聞く技術、聞いてもらう技術」である。

2021年2月に、内閣官房に「孤独・孤立対策担当室」が設置されたそうです。

社会的な問題になっているのです。

筆者は、この著書はまだ途中までしか読んでいないのですが、涙が出そうな個所もありました。

希望の未来で結ばれていることを願いつつ、最後まで読みすすめたいと思います。

私たちすべてが活き活きと輝ける社会になるようにと願っています。

誰一人置き去りにしない社会に。

自他共の幸福のために。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. ショートショート『休日のひとときをゆっくりと過ごす』
  2. 過剰な誉め言葉はやめましょう
  3. 短編小説 : 『縮まらない距離』
  4. 国民は怒っていた
  5. アントニオ・タブッキ著『インド夜想曲』白水Uブックス
  6. 柄谷 行人『遊動論 柳田国男と山人』文春新書
  7. 【第五回】『市場性の高い環境に身を置く』
  8. そうだ、お伊勢さん、行こう
PAGE TOP