コラム

究極の時間術

精神科医の樺沢紫苑氏曰く、

それは「効率的に仕事をして、たくさん遊んで、自分の人生を楽しんで」ということだそうです。

私たちには、一日24時間という時間を平等に与えられています。

時は金なりで、誰もが平等に一日24時間というお金を持っているのです。

その与えられた時間を一分も無駄にしないで、生きていきたいものですね。

今では、ほとんどの人がスマホのようなデジタル機器を使っていると思いますが、それに使われるのではなく、それを大いに使いこなしていきたいものです。

スマホは、時間泥棒になってしまう可能性が強いので、大切な自分の時間を浪費しないためにもうまく付き合うことが重要です。

仕事も楽しく成果を出して、自分の時間も大いに楽しんで、充実した毎日を送っていきたいものですね。

何事も受け身ではなく、能動的に生きていきたいものです。

受け身であれば、あまり自己成長は感じられないのではないかと思うので。

大いに学んで、幸せを満喫していきたいものですね。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 救急車のお世話になったときの障害。
  2. 物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】
  3. A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか
  4. 懸賞小説の話とか。
  5. デフォルトモードネットワーク
  6. 世界の国と国旗☆第94回目 セントルシア
  7. 映画『南極料理人』のご紹介 
  8. 小説:『自分の道(2)』

おすすめ記事

作文は思いをぶつけるサンドバッグ

出典:Photo credit: www.davidrosenphotography.com on …

怖い話『外の世界の子供たち』

ある日曜日の昼下がり、散髪屋での出来事。店主が小学生の男の子の散髪をしていました…

ヤクルトの選手は、次々とプロ野球記録を塗り替える

  ヤクルトスワローズに所属する、山田哲人選手が33回連続で盗塁を成功させる、金字塔…

障碍の「し」の字すらわからないサービス管理責任者の作成する支援計画書は意味を持つのか

  障碍について何もわかっていない、サービス管理責任者によって支援計画を立てられる。…

新薬には処方制限がある

 新薬(開発されて一年以内の薬)は、原則として14日以内しか出すことはできないルール…

新着記事

PAGE TOP