コラム

人の苦しみのわかる人に

 

人は、自分が苦労したり、

傷ついたりして、

初めて、人の苦しみが理解でき、

その人の辛さがわかるものなのだと思います。

その人の苦しみのわかる人になっていきたい。

同苦という言葉があります。

「他者の苦しみを自身の苦しみとして受け入れること」

という意味です。

人は、えてして苦しみは避けたいものですが、

同苦というものは、なかなかできるものではありません。

本当に自分を大切にできる人だけが、

同苦できるのだと思います。

そのような大きな心を持っていきたいものですね。

仏典に、「人のために火をともせば、我がまえあきらかなるがごとし」

とあります。

人のためが、自分のためになっていくのです。

ありがたいことですね。

仏典に、「鏡に向かって礼拝をなす時、浮かべる影また我を礼拝するなり」とあります。

一般的にも「他人は鏡」であると言います。

人を大切にすれば、自分も大切にされるということだと思います。

なので、自分を大切にしたいのであれば、人を大切にしないといけないのだと思います。

そういう自分になっていきたい。

人の苦しみのわかる人に。

すべての人にも。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2535%2F3953442786_d84e0d7817_c.jpg&s=db3a7531e37ab62c2ae759c6b6fcbf1f

関連記事

  1. 雇用保険の待機期間が一カ月間短縮されるかもしれない
  2. コラム:『庭園にて』
  3. ショートショート『休日のひとときをゆっくりと過ごす』
  4. 自業自得と因果応報
  5. 快適な生活を送るために
  6. 強く生きる
  7. 物語の一巻目を簡単に解説! 第三回【ストライクウィッチーズ 50…
  8. 人生は諦めの連続

おすすめ記事

ジコチューで行こう!

『ジコチューで行こう!』「ジコチューで行こう!」を聴いて思い出し…

怖い話『新聞の勧誘』

これは大学の先輩から聞いた話です。ある日の昼下がりのこと。ベ…

加藤一二三九段の最年長記録を更新できるのか

 藤井聡太棋聖による活躍の目覚ましい将棋界において、最高齢記録に挑戦しようとする棋士…

京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)

 京阪電車のダイヤ改正後の時刻表が京阪電車より発表されました。 …

怖い話『心霊的な何か』

家族で温泉旅館に泊まりに行った時のこと。夜中に突然、額をパーン!と勢いよく叩かれ…

新着記事

PAGE TOP