A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!
先日、日商簿記3級の資格をとったので、取ろうとするまでに思ったことや感じたことをまとめました。
なぜ取ろうとおもったか?
・予定の無い日がたくさんあり、有効活用したいと思った。
・一般就労への足掛かりになると思ったから。
・周りの人が持っていた。取ろうとしていた。
この3点が主な理由です。
また、事務などの仕事を希望しているからということや、有名な資格だからという理由もありました。
勉強の時間と方法
期間は約4か月で毎日1時間程度、最初の期間は、テキストを読んだり、その後は問題集を解いていました。
その他には、YouTubeの解説動画やスマホアプリを使ってスキマ時間で勉強をしていました。
スマホアプリの問題は気軽にできて便利だと思った反面、問題の種類が少なくて物足りなさもありました。
ネット試験の存在
筆記試験だけではなく、PCを使ったネット試験というものが日商簿記にはあります(どちらで資格を取っても同じ日商簿記3級です)。
筆記試験との違いとしては
・試験の開催が多い(筆記だと年3回)。
・席さえ空いていれば、3日前でも申し込むことができる。
などです。
普段PCを使う場合こちらの方が向いていると思います。
あと場所を選ばなければ、頻繁に開催していて仮に落ちたとしても何度でも受けることができます。
感想とポイント
作業所に通いながら資格を取るのは、単純に技能や知識を身に付けるだけでなく、作業時間にプラスで勉強の拘束時間を含めて、一般就労をしたときの勤務時間を強く意識できる点でもいいものだなと感じました。
そして、個人的な話しになるのですが、久しく勉強をしてきていませんでした。しかし、やってみると新しく知ること、覚えることが楽しくてやりがいを感じました。
また簿記3級については、きっちりした答え(数字)が出るので、そこが自分の性格と合っていてすきになれました。
それでいて、減価償却の項目がきっちりしすぎて、よくよく考えてみるときっちりしていないところもすき。
また、テキストは最初に頭に入れ、あとは過去の問題集をひたすらやり続け、間違えたところをしっかり見直すことの繰り返しが合格への近道じゃないかなと勉強していて感じました。
現在は、2級に関しても取ることができたらいいなという気持ちで勉強しています。
みなさんも、よろしければ資格を取ってみてはいかがでしょうか? 将来のためにもなりますし、自分の自信にもきっとつながってくるはずです!
ではでは~。
文章:マフユノダリア