福祉・医療

配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用しにくくなることもある

 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用しにくくなることもある

 

配偶者のいる利用者は、配偶者のいない利用者と比べると、A型作業所などを利用しにくくなることもあります。理由を書いていきます。

 

 配偶者が一定以上の収入を得ていると、利用料を払わなければならない

 

障碍者施設の利用料は、配偶者の給料によって変わります。配偶者に一定以上の給料があった場合は、利用料を納めることになります。

 

 1カ月の最大利用料は37200円

 

A型作業所で一カ月にもらえる金額は、7~8万円前後であることが多いです。37200円の利用料が発生したとすれば、半分の金額を失ってしまいます。収入を時給換算にすると、400円前後まで減少してしまいます。

 

B型作業所、就労移行支援なども影響を受けます。収入の高い人には、利用しにくい場所であるといえるでしょう。

 

 利用料の高い障碍者はどうしたらいいのか

 

利用料を払っていると、雇用保険よりももらえる金額は少なくなります。1年間だけ通所して、雇用保険を受給してもよいでしょう。

 

福祉施設を利用するのではなく、一般就労するのもありです。一般会社就職なら、利用料はかかりません。

 

 最後に

 

利用料の仕組みをきっちりと理解してから、福祉作業所に通所するようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/28014928767/1d4566a65c/

 

 

関連記事

  1. 障碍者雇用の基礎
  2. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  3. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  4. 障碍者は八方美人より一つに打ち込んでみたい
  5. 障碍者割引よりも障碍者の収入アップにつなげてほしい
  6. 大半のA型事業所は商売繁盛しなければ、黒字化は極めて厳しい
  7. 善意ほど怖いものはない
  8. 奇抜な発想が役立つ職業もある
PAGE TOP