コラム

エッセイ:『さもしい世の中』

 

ラーメン屋さんで、二人客がひとつしかラーメンを頼まなかったことを嘆く店主のツイートが話題になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a52978d9ba23bee1d9283d6a91b0215dc03120a8

 

 

二人客の片方は食べないと言い、子供客や多くは食べられない人に配慮する店主は二人を客として迎え入れました。

 

しかし、堂々と一人前のラーメンをシェアし始めた二人に、店主は憤ります。

 

客単価や回転数、席の機会損失などを考え、店主に同情する声が多くあがりました。

 

「一杯のかけそば」の話を持ち出して、現代ではそんな話は通用しないのかと嘆く声もありました。

 

ラーメン屋の席に座ったら一杯注文するのが当然だということを常識ととらえる向きと、じゃあ店に貼り紙でもしておいてくれという考えの人も現れました。

 

この話題で盛り上がるネットを見ると、この二人客や店主のことよりも、この盛り上がりという現象に「今の世の中」を感じたのです。

 

しっかりとコミュニケーションをとればいいだけなのに、細かなことで争ったり議論したりする、さもしさのことです。

 

シェアする客、嘆く店主、この話題で盛り上がる世間、そしてこの話をここで持ち出すわたくしことくまちゃ、すべてがすべて「さもしい」のです。

 

さもしさみたいなものが今の世の中のデフォルトに完全になってしまって、そのことも意識しにくくなっているなぁ、と感じます。

 

そして、当分の間、いや、あるいはこの先ずっと、さもしい世の中であり続けるような空恐ろしい感覚に囚われてしまいそうになるんです。

 

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/21871240164/5a2c46aa8a/

 

関連記事

  1. デフォルトモードネットワーク
  2. 優秀な人から昇進できるわけではない
  3. 『友がみな我よりえらく見える日は』(幻冬舎アウトロー文庫)のご紹…
  4. 言論の自由は確かにあるが
  5. 要領よく生きるのはいいことか
  6. ボスフラ/コラム/「これって職業病!?」
  7. 小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(…
  8. ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』

おすすめ記事

JR西日本『七尾駅』と周辺紹介

 JR西日本『七尾駅』は石川県七尾市御祓町にある駅で、のと鉄道と共同使用しています。…

『昔に戻りたい?』―未来を想像してみようー

昔に戻りたいと…思うことありますか?思うって…

23年間、精神科に入院した男性が就職

 23歳から23年間精神科に入院した53歳の男性が、野瀬病院で働いています。 そ…

障碍者の雇用保険(失業給付)

  自己都合による退職の場合、障碍者は雇用保険を全額受け取ることができない。(6か月…

『新たな…』―進めば進むほどに、新しい人生が開けるー

突き進む道に…新たな発見がある。新たな経験を…

新着記事

PAGE TOP