コラム

映画『最高の人生の見つけ方』をご紹介

出典:© Warner Bros. Entertainment Inc.

 

2007年製作、製作国アメリカ、監督ロブ・ライナー、ヒューマンドラマです。

日本では2008年5月10日に公開されました。

日本でも2019年にリメイクされました。

2021年12月13日にNHKのBSプレミアムにて字幕スーパーで放送されました。

 

あらすじ

 

一代で莫大な財産を築いたが傲慢で孤独な実業家のエドワードと実直で心優しい自動車整備士のカーターが、同じ病室で、ともに末期のガンで余命6カ月と宣告されます。

カーターが死ぬまでに叶えたいリスト“バケット(棺桶)リスト”を書き出し、それをお互いが人生最後に叶えようと病室を抜け出して旅に出るというストーリーです。

はたしてどのような旅になるのでしょうか?

 

みどころ

 

「荘厳な景色を見る」「赤の他人に親切にする」「涙が出るほど笑う」「スカイダイビングをする」「ライオン狩りに行く」「世界一の美女にキスをする」……等と叶えたいリストを次々に叶えようとしますが、病気で苦しむ姿も痛々しいです。

お互い気遣いますがそれが裏目に出ます。

けれど真の友情と家族を取り戻します。

 

最後に

 

人は皆、あとどれくらい生きられるのかはわからないのですが、限られています。

自分にはあとどれくらい生きる期間が残されているのかを考えた時、今生きていることに感謝の念と今この瞬間を大切にしていきたいという思いが湧いてきます。

悔いの残らないように生きていきたいものです。

そんなことをつくづく考えさせてもらえた名作です。

是非、一度観てください。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 「したいと思いまーす」じゃないんだ。「やる」んだよ!
  2. 漫画『君たちはどういきるか』【感想】
  3. エッセイ:『連休の夢』
  4. 映画『LUCY ルーシー』をご紹介
  5. 映画『JOKER』を観て
  6. 歌舞伎町のジェンダーレストイレは4カ月で廃止
  7. メンタルが大事
  8. 物語の一巻目を簡単に解説! 第五回【こじらせ百鬼ドマイナー】

おすすめ記事

発達障碍は適性がはっきりしている

 発達障碍者は一般人よりも部署選びが重要となる 筆者は梱包の仕事をしていたことが…

発達障碍者からすると、利用者に寄り添うという企業理念はでまかせ

  障碍者施設の企業理念に、障碍者に寄り添った支援をすると書かれているのをよく見かけ…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(5)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・…

「オスの三毛猫」のお話

私の母は動物が好きで、シーズ等の小型犬を30年くらい前から飼っています。そして動…

デイケアのプログラムについて【障碍者編】

  障碍者の福祉サービスとしてデイケアがある。日常のリズムを整える、誰かと交流を持ち…

新着記事

PAGE TOP