時事問題

【海外ニュースウォッチ】世界に丸見えのロシア軍【第三回】

 

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。

第三回は、「世界に丸見えのロシア軍」と題して、21世紀の困難な軍事活動について見ていきたいと思います。

 

 

現在、ウクライナ国境付近に軍の部隊を集めているロシア。

その軍事行動の多くが、世界から丸見えとなっているのです。

 

アマチュアの探偵や民間・非政府組織の専門家たちは、昔であれば国家的スパイにしかできなかった活動をなしえています。

商業衛星・画像処理や数々のソーシャルメディアへの投稿、飛行追跡データなどから、ロシア軍の配備を日々追跡し、驚くほどの正確さで軍の動きを把握しています。

 

オープンソースインテリジェンスの利用は、低コストでかつてなく広範囲かつ深くデータにアクセスできるようになった点において、大きな変化が起こりました。

民間人が様々な軍の行動を追跡でき、かつては機密扱いであったようなことを詳細に提供できるようになったことで、米政府はロシア軍の行動についてより詳しく一般に知らせることができるようになりました。

 

オープンソースインテリジェンスとは、かつては各国政府による報道監視を意味していました。現在では、ソーシャルメディア、ウェブフォーラムへの投稿、衛星画像に加えて、スマートフォンから引き出された市販のデータなど、広範囲のデータが含まれます。

 

民間の専門家は衛星画像とツイッターの投稿等を組み合わせることで、米国の情報機関に迫る正確さを持った情報を得ることができるようになっているのです。

 

文章:増何臍阿

 

 

画像提供元:https://foter.com/f7/photo/4985141639/b451d3d0c5/

 

関連記事

関連記事

  1. 退職の決め手は社内の空気
  2. 【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】…
  3.  日本女子プロ野球リーグについて
  4. プロ野球のノンテンダー契約は戦力外だったのか
  5. 「ノーベル賞」と「ダイナマイト」の関係
  6. 誰も投票したくない選挙に意味はあるのか
  7. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  8. 福原愛さんに不倫報道

おすすめ記事

『心には嘘をつけない』―自分の心には、絶対嘘はつけない―

自分の心は…相手に嘘をつく事ができるけど…自…

ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更

出典:Photo credit: montuno on Visualhunt.com2023年4…

怖い話『二階の子供』

『二階の子供』 ― よく考えると怖い話 ―一軒家の中古物件を購入…

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター…

『生き物』―感情のない生き物になりたかったー

感情持った生き物たちの中で…生きて行くのは……

新着記事

PAGE TOP