コラム

映画『台北ストーリー』のご紹介

 

『台北ストーリー』のご紹介

 

『台北ストーリー』(1985)は、エドワード・ヤン監督の台湾映画です。
変わりゆく大都市・台北ですれ違う男女の恋愛を描いた傑作です。

はじめに

 

台湾ニューシネマの旗手となった人々が結集して作り上げた作品、それが『台北ストーリー』です。
主演のホウ・シャオシェンは映画監督でもあり、のちに『悲情城市』などの傑作を世にだしています。
日本では映画祭などで上映されたものの長らく劇場未公開でした。しかし、エドワード・ヤン生誕70年となる2017年に、4Kデジタルリストア版で劇場初公開が実現しました。

 

みどころ

 

台北ストーリー

 

舞台は1980年代の台北。少年時代にリトルリーグのエースとして期待されたアリョン(ホウ・シャオシェン)は、実家の家業を継いでいる。恋人のアジン(ツァイ・チン)は、不動産デベロッパーとして働くキャリアウーマン。
過去にとらわれる男と、未来に目を向けて生きる女の擦れ違いが、急激な変貌をとげなお変わり続ける都市・台北とともに鮮やかに描かれます。

時代の荒波に翻弄されて生きる姿は、現代の日本の私たちにも全くもって通じ合う、人々の普遍的な在り方を見事に映しだしています。切実なものを、観るものの心に刻み込むかのようです。

さいごに

 

台北ストーリー

 

ほろ苦い恋愛模様と切ない物語、という以上の、とても大きな普遍的なものを表現しつくしています。
胸をうたれることは、これは間違いありません。

この機会に、ぜひ観ていただきたいです。

 

文章:parrhesia

関連記事

  1. 怖い風が吹く
  2. 尼崎探索:遊女塚リポート
  3. 小説:『彼女との約束(6)』
  4. 国民は怒っていた
  5. 映画『最高の人生の見つけ方』をご紹介
  6. 与えられることだけでは?
  7. エッセイ:『少数派の我慢』
  8. 京阪電車のダイヤ改正を見た感想

おすすめ記事

野菜は価格の変動が激しい

 野菜は値段の上下が激しい、買い物をしながらそのように感じることが多いです。 近…

一つ一つが成長

人は、はじめから完璧な人と言おうか、良くできた人という人は、なかなかいないと思い…

吟醸酒はなぜ冷やが良い?

暑い季節、筆者がお薦めするお酒は「吟醸酒」です。筆者は、お酒好き…

ショートショート『雪の日の幸運(幸せはどこに待っているかわからない)』

 失敗続きの一日だったため、メンタルが落ち込んでいた。  ゆっくりと天を見上げる…

勝南桜が引退

 勝南桜(服部桜)を土俵で見られない あまりにも弱すぎるといわれていた、勝南桜の…

新着記事

PAGE TOP