グルメ

ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタサワー』の紹介

 

 ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタサワー』の紹介

 

 ほろよいとは

 ほろよいとはサントリー製のアルコール度3%の低アルコールチューハイでシリーズ化していて、色んなフレーバーが商品化されています。低アルコールで飲みやすいのでアルコールが苦手や弱い人にもおすすめできる飲料です。

 

 飲んでいる時には、舌にアルコール感は感じられませんが、アルコールが胃にズシンと来たり、血管が拡張する感じがしたりするのでアルコールが入っていることが実感できます。

 

 ほろよい グレープ

 グレープ味は果汁2%ですがちゃんとグレープの味と香りがします。最初の1口めの甘味は控えめですが、だんだん甘くなってきます。酸味ひかえめで飲みやすい軽めの風味控えめのグレープジュースのようです。

 

 飲みやすいので飲みすぎに注意の口当たりです。低アルコールですがカロリーは100mlあたり54kcalとそれなりにあります。

 

 ほろよい シュワビタサワー

 シュワビタサワーはビタミンドリンク味で無果汁です。名前にビタと付いていますが、入っているビタミンはビタミンCだけです。しかし味はビタミン入り栄養ドリンクやエナジードリンクの様な味がしっかりします。

 

 これも飲みやすい味ですが栄養ドリンクやエナジードリンクの様に、各種ビタミン類やカフェインやローヤルゼリー等が入っていれば、より味や飲みごたえが増したと思います。

 

 これもカロリーは100mlあたり54kcalとカロリーはそれなりにあります。ビタミンCは100mlあたり10~63mgと少なめです。

 

文章:北山南河  

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/35678131561/9cdba3237b/

関連記事

  1. 新感覚のアルコール飲料『トポチコ・ハードセルツァー』:3種類の紹…
  2. 「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の プレミ…
  3. かっぱ寿司のラーメンを食べた感想
  4. 尼崎にあるラーメン店「ぶたのほし」の感想
  5. ラーメン店「メンヤニューオルド」の感想
  6. 回転寿司屋でそばを販売しない理由
  7. そば茶の効能と出し殻の再利用法
  8. 静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフ…
PAGE TOP