就労

会社をすぐにやめる新卒

 

 新卒ですぐに会社を辞める人の体験談が書かれていますので、取り上げていきたいと思います。

 

 状況によっては短期でやめるのは仕方がない

 私は高校時代に会社から給料をもらえずに、会社を辞めたという話を聞かされたことがあります。著しく条件が悪い、資格を取るための費用が引かれると生活できない、あまりにも陰湿な環境であるといった環境ならしょうがないかなと思います。

 

 職場が合わないこともある

 体育会系の会社、静かすぎる会社だと性格の不一致が起こることもあります。こういうケースにおいては、退職するのも自然かもしれません。

 

 志望者、採用担当者に見抜く目がない

 入社して数日でやめるというのは、志望者、採用担当者のどちらも見る目がなかったということになります。お互いにとって不幸になる、ミスマッチを減らす努力をしていれば、防げたかもしれません。

 

 自分から不幸になろうとしている

 以前に日本人は他人の足を引っ張る天才という話を書きましたが、自分の人生も不幸にしてしまっているような印象も受けます。すぐにやめてしまう人というのは、自分をよくする才能を持ち合わせていないのかもしれません。

 

 まとめ

 会社には給料、人間関係などは切って切り離せません。条件の悪すぎる会社であれば、早々に退職した方がよいでしょう。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce5dc82ac48f1ae809a74f5f64cc4f03ada6f52

©入社0日で辞めた人も。新卒1か月で退職するZ世代の本音(bizSPA!フレッシュ) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/35073982254/794049ed52/

関連記事

  1. 【海外ニュースウォッチ】米アマゾン・ドット・コムの動向【第十二回…
  2. コロナウイルスは全員に抗体を作らないと収束しないのかな
  3. テニスの全米オープンで途中棄権したジョコビッチ選手を擁護する
  4. 飲酒運転をした車に児童がひかれ5人が死傷
  5. 就職氷河期世代に対する、政府の就職氷河期支援政策は手遅れ
  6. 生命よりもパチンコを優先する感覚
  7. 京阪電車は2021年秋に減便する可能性がある
  8. 「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について…

おすすめ記事

価値観の違いについて

恋愛の価値観はみんな違う。 それは当たり前のことで、普通なこと。 そもそも、…

芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても安全、しかし無駄遣い

 革靴を食べる行為の是非はともかくとして、本来の用途に適した使い方をすべきだというこ…

怖い話『相談事』

農業を営む友人が、相談事があるというので、わたしのほうから出向いた時のこと。&n…

怖い話『地響きのする家』

友人の家にいった。居間で談笑していると突然、床下からドスンという音と共に…

『全て失っても』―失うことになってももう戻せないー

もうどうでもいいと思った瞬間…今までの人生を……

新着記事

PAGE TOP