時事問題

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊かされたときはびっくりしました。今年は一日だけ早いのかなと思いました。

 

 2016年も12月21日だったけど、まったくといっていいほど記憶にありません。冬至=12月22日という固定概念をもってしまっているからでしょう。

 

 冬至の日にちは二十四節気によって決められているため、固定というわけではありません。一年ごとに変化する性質を持っています。

 

 夏至についても来年は6月21日となります。例年は6月22日といわれているだけに、意外な印象を受けます。(wikiによると6月22日の方が珍しい)こちらについても、二十四節気の影響を受けています。

 

 他に二十四節気の影響を受けるイベント節分です。こちらについては節分ではなく、立春が影響を受けています。節分は立春の前日なので、立春の日が変化することによって日にちは変わります。2月3日に固定されるわけではないので、注意しましょう。

 

 冬至、夏至、節分などは同じ日が続くわけではありません。固定概念を持たないようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/frozen-winter-covered/

関連記事

  1. プロ野球のノンテンダー契約は戦力外だったのか
  2. 高等教育無償化は進学の役に立つか?
  3. ソフトバンクの店舗撤去問題
  4. 大坂なおみ選手が記者会見を拒否
  5. 海外旅行へ行く前にすること
  6. 東京マラソンに72000人の観客が集まった
  7. 規制緩和による電動キックボードの動向
  8. 犬と猫を一緒に飼うポイントと注意点②

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第88回目 セーシェル共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。…

詩:『うしなわれてしまったもの』

うしなわれてしまったものどんなものだったのか…

天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)

1 冬の妖精が目の前に現れた。数秒前までは見えていなかっただけに…

非定型抗精神病薬

『お薬ちゃん〈ジプレキサ〉』http://w…

物語の一巻目を簡単に解説! 第三回【ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!】

第三回はカドカワコミックス・エースエクストラから【ストライクウィッチーズ 501部隊…

新着記事

PAGE TOP