レジャー

プロ野球の展開予想(2020年9月29日時点)

 

 プロ野球はシーズンの三分の二が終了しました。コロナウイルスによる中止が懸念されていたものの、順調に進みました。

 

 2020年9月29日現在のセ・リーグ、パ・リーグを見ていきたいと思います。

 

 セ・リーグ

 

 セ・リーグにおいては巨人がトップをぶっちぎっています。このまま優勝する確率が非常に高いでしょう。

 

 パ・リーグ

 

 パ・リーグでは一位のソフトバンク、二位のロッテのゲーム差は1となっています。残り試合を考えた場合は上位2チームによる優勝争いになるのではないでしょうか。三位の楽天、四位の西武による逆転優勝の可能性は低いと予想します。両チームともロッテ戦以外では大きな勝ち越しはなく、大きく星を伸ばすことはないでしょう。プロ野球で優勝するためには、得意チームを作ることは欠かせません。

 

 下記でソフトバンク、ロッテの今年の対戦成績などを見ていきます。

 

 ソフトバンク

 

 ソフトバンクの強みはリーグ屈指の防御率です。2位を大きく引き離しており、安定した投手力でペナントレースを戦っています。

 

 ソフトバンクは豊富な戦力を生かして、ロッテ以外の4球団に勝ち越しています。日本ハム、オリックスを得意としており、残りの試合でどれだけの貯金を稼げるのかは重要です。

 

 懸念材料となるのはロッテとの直接対決では、4勝10敗1分けと大きく負け越していることです。直接対決を9試合残しており、対戦結果次第では優勝が厳しくなるでしょう。ロッテ戦の負け越しをいかに少なくするかが、今後の鍵となりそうです。

 

 パ・リーグは上位2チームによるクライマックスシリーズも行われます。リーグの相性のままで試合を行うと、高確率で敗退することになるでしょう。残りの9試合でロッテへの苦手意識を払拭しておかなければ、日本シリーズ進出は夢へと消えるかもしれません。

 

 ロッテ

 

 ロッテは総得点を総失点が上回っているものの、貯金を10個も作っています。接戦で取りこぼさない戦い方をしているからこそ、大きく勝ち越しているのでしょう。

 

 懸念材料といえるのは楽天、西武に大きく負け越していることです。逆転優勝を成し遂げるためには、2球団とどのように戦うかが鍵になるでしょう。大きく負け越すような展開になると、逆転優勝は難しくなります。

 

 オリックス戦については15勝2敗1分けと圧倒しています。残り試合もきっちりと勝利しておきたいところです。終盤戦における下位への取りこぼしは許されません。

 

 首位のソフトバンクに対しても、大きく勝ち越しているのは強みです。残り試合を7勝2敗で終えられると、首位も見えてくるでしょう。

 

シーズン終了時にどうなっているのか  

筆者はロッテが優勝すると予想します。理由としてはソフトバンクに強く、残り試合を多く残しているからです。現在はソフトバンクがリードしているものの、最終的にはロッテが2ゲームくらいの差をつけてトップに立つのではないでしょうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所…
  2. きつねダンスが熱い
  3. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする
  4. 【サッカーW杯】イングランド代表に注目
  5. 2020年の十両の番付はこれまでと傾向が異なる
  6. Pリーガー紹介⑥
  7. 大谷翔平選手が29号・30号ホームランを連発
  8. 勝南桜が連敗記録を更新(2021年3月26日)
PAGE TOP