福祉・医療

聴覚障碍者向けの就労移行支援事業所がある

 

 聴覚障碍についてどのようなイメージをお持ちですか。筆者は全く耳の聞こえない人を指すと思っていました。

 

 日本では両耳で70㏈もしくは患側耳(聞こえない方)90dB以上かつ健側耳(聞こえる方)50dB以上だと身体障碍者手帳を交付されます。日本では24万人程度が聴覚障碍によって、身体障碍者手帳を取得しているようです。総人口の5000人に1人くらいが、聴覚障害で身体障碍手帳を取得している計算になります。

 

 70㏈というのは大声で話してようやく耳に届くレベルです。普通の人ならうるさいと感じる音を、かろうじて認知できる状態といえばよいでしょうか。日常生活においては、ほとんど何も聞こえていないとみなしてよいでしょう。

 

 手帳の級数は2~6級(特例で1級を取得可)とあり、級数が小さくなるほど重度ということになります。2級になると、耳元の叫び声をかろうじて聞き分けられるレベルとなります。

 

 聴覚障碍者を対象とした、就労移行支援事業所を発見しました。精神障碍、知的障碍、発達障碍、身体障碍などの支援機関はたくさんあるものの、聴覚障碍者に的を絞った支援事業所はほとんどありません。

 

 聴覚障碍を持っていても就労したいと思っている人のために、聴覚障碍者向けの支援を行っている事業所を下記に記します。(他にもあるかもしれません)通所を検討している方は、ぜひ通ってみてはいかがでしょうか。

 

聴覚障害者自立支援センターRONAスクール(東京都渋谷区)

*ホームページによると、レクリエーション活動にも力を入れているようです。(就労移行であるのかどうかは不明)聴覚障碍者のために、手話の練習を行っているのを確認しました。もっと知りたい方はホームページを検索してみましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  2. 厚生年金の枠拡大による障碍者へのメリット、デメリット
  3. 自治体によっては、アルバイトをしながら就労移行(B型作業所)を利…
  4. 障碍を打ち明ける難しさ
  5. 養鶏を行っているB型作業所についての紹介
  6. 勉強をゲーム感覚で行える発達障碍が真の一流となる
  7. 障碍者の多くは距離感を改善した方がいい
  8. ハンデを抱えたことを嘆かないように(ピアノ)
PAGE TOP