福祉・医療

就労移行を利用してから、どれくらいで就職できるのかを表示している事業所がある

 

 就労移行事業所からどれくらいの期間で就職できるのかは、利用者にとって一番気にかかるところ。2年以内に就職できるのか、不安を抱えている人は多いと思われる。

 

 利用者の不安を取り除くためか、就労移行事業所から一般企業に就職するまでにどれくらいかかるのかを、示している事業所を発見した。

 

 事業所によると平均で6.1ヶ月と記されている。これは就労移行においては短い部類に入るのではなかろうか。就労移行から一般就職するには、平均で1年はかかるといわれており、2年経過しても就職できない利用者も結構いる。(就職率は27パーセント前後なので、かなり多いと思われる)

 

 利用者の不安を払拭するために、どれくらいの期間で就職につながっていくのかを明記してみるのはどうだろうか。通所の不安もなくなって、スムーズに就職できる利用者を増やせるかもしれない。

 

 就労移行の期間を示している事業所を下記に記します。

 アクセスジョブ札幌北24条校(ホームページによると、静岡、青森、浜松などにも事業を作っている模様)

 利用を検討しているのであれば、事業所にどれくらいの就職率なのかを聞いてみると良いでしょう。100%なのであれば、迷わず通所してみるとよいでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 健常者と障碍者は異なる部分が多い
  2. ショートショート『障碍者の闇』
  3. 障碍者が会社で居場所を確保するためには
  4. 就労移行で聞いておきたい質問
  5. インターネットでおすすめされている就労移行支援事業所
  6. 障碍によるハンディを理解する
  7. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
  8. B型作業所に通う場合の注意点
PAGE TOP