福祉・医療

A型、B型作業所から一般就労しようと思う利用者が取る行動

 

「A型作業所、B型作業所の就職率はかなり低い」というテーマで、A型作業所、B型作業所の就職率の低さについて触れました。今回はその中で、どのようにすれば就職に繋がりやすいのかを書いていきます。

 

 筆者としては、A型作業所、B型作業所と就労定着支援を併用している事業所をお勧めしようと思います。どうしてそのようなことをいうのかというと、就労を前提としたサポートを行おうとしているからです。就労定着支援は就労後のサービスであり、就職者を出さなければ提供する必要はありません。

 

 関東から北海道までの事業所を閲覧した感想を書かせていただきます。A型作業所もしくはB型作業所と就労定着支援を併用している事業所はほとんどありません(就労移行を同時に行っている事業所は省く)。就職者を出さないのですから、サービスを提供する意味は皆無です。

 

 A型作業所、B型作業所を利用する前に、「就職率はどれくらいですか」とストレートに聞くとよいでしょう。70~80パーセントの作業所の就職率はゼロパーセントであるため、言葉に詰まった時点で一般就職できない(させていない)と判断しても構いません。(運営を始めたばかりの事業所は例外)

 

 最低賃金を保証されているA型を利用しながら、一般就労を目指したいという利用者もいると思います。就職支援、就労定着にどれくらい力を入れているのかということに、意識を持っていくような心がけが重要です。企業の意識次第で、あなたの人生は大きく変わることとなるでしょう。

 

*一般就労できるにもかかわらず、支援者の巧みな言葉に操られているB型作業所の利用者は少なくないと思います。自分のためになることだけを考えて行動するようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. B型作業所に通う場合の注意点
  2. 自分のやり方を模索してみよう【障碍者編】
  3. 高次脳障碍がつきにくい仕事
  4. 障碍者支援員は考えるのを苦手とする
  5. 身体障碍者は、無人駅とどう向き合っていくのか
  6. 障碍者との勤務に賛成か反対か
  7. 重度障碍者が国政の場で働く
  8. A型作業所、B型作業所、就労移行支援にすぐに通所できるようにして…
PAGE TOP