福祉・医療

障碍者の生涯工賃と比べてみた

 

 障碍者の生涯工賃は、一般会社に努めている健常者の1年分の収入にも満たない。信じられないかもしれないけど、一部では起こっている事実である。

 

 利用者がB型作業書に通所しているとする。1ヶ月の平均工賃は15000円前後といわれているので、1年で18万円前後しかもらっていないことになる。最低時給を保証していないとはいえ、あまりにも寂しい数値ではなかろうか。

 

 B型作業書に30年間通所していたと仮定する。平均額の工賃であった場合、総額は540万となる。健常者は年収で600~700万円もらっている社会人も少なくないことから、生涯工賃は上記の社会人の一年分の年収にも満たないということになる。

 

 平均の工賃をもらっていればまだましといえる。平均の半分以下という利用者も少なくない。B型作業書の最低工賃は3000円と定められているので、最低工賃であった場合は年間に36000円しかもらっていないということになる。最低工賃の利用者は30年近く通って、ようやく100万円に届く計算になる。A型作業所の一年分と同じくらいの給料とほぼ同額だ。

 

 知的障碍、重度の身体障碍などでB型作業所にしか通えない、利用者の待遇の改善を願ってやまない。障碍を抱えているだけで、不利益を被るような社会構造が変わるといいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者施設ではどのようなことを行っているのか
  2. 就職率の高い就労移行支援事業所(B型作業所併設)の紹介
  3. 躁鬱病の躁状態だから、普段より成果が出るとは限らない
  4. 榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学…
  5. 利用者一人一人と向きあえるように、定員をしぼる福祉事業所がある
  6. 時代の変化が発達障碍者の仕事を奪った
  7. パソコンで写真の編集を行うB型作業所の紹介
  8. 障碍者が一般会社で働く難しさ2

おすすめ記事

失業保険の加入用件変更

雇用保険の加入用件が、2028年度より、「週20時間以上の労働」から「週10時間以上の労働」に変更さ…

海外に活躍の場を求める野球選手が増えた

  近年、野球などで海外にわたる選手が増えています。 海外にわたる選手にはいくつ…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(6)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・『借金を完済した…

JR西日本は有料座席のAシートを増便

出典:Photo credit: weichen_kh on Visualhunt2023年3月…

最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。新型コロナ…

新着記事

PAGE TOP