時事問題

2020年7月からレジ袋有料化

 

 来月から環境対策の一環として、レジ袋が有料となります。値段は店によって異なり、2~10円に設定されるようです。(すでに導入されている店もある)

 

 コロナの時期と重なっていることから、如何せんタイミングは悪いように思います。商品を袋に詰めるサービスを実施する店ではリスクは高まるでしょう。マイバッグの持参者の中に、コロナウイルスを発症した客がいた場合、あっという間に拡散していくことも想定されます。

 

 全国的な拡大となれば、また一から出直しとなります。自粛要請に応じた、国民の努力は水の泡と課してしまいます。

 

 頻繁に利用しているスーパーで、店員にある質問を投げかけました。米や花といった袋詰めをしてきた商品の場合、どのような扱いになるのかというものです。はっきりとした回答は帰ってこなかったものの、おそらくレジ袋代もいただくことになるのではという話でした。

 

 消費者側としては納得いかない部分も残るものの、妥当な判断なのかなと思いました。マイバッグに詰めた場合のトラブルは、店側として避けたいでしょう。コロナ発症のリスク低下にも繋げられます。

 

 7月のレジ袋有料化で、消費者、店側はどのように動いていくことになるのでしょうか。買い物の仕方を大きく変更する、きっかけになるかもしれません。

 

*マスクの配布時期、レジ袋の有料化などのタイミングは、人間の感性の悪さを象徴しているような気がしてなりません。他人の一番やってほしくないことをしても、評価を落とすだけです。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1864a447f4321f33e05bbe1d81aa607e02600e

©コンビニ大手レジ袋、1枚3~5円 7月1日から有料化(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 救急車のお世話になったときの障害。
  2. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  3.  日本女子プロ野球リーグについて
  4. 女子の高校野球が甲子園で開催されるかもしれない
  5. 女性が過激なストーカーを受けた場合、正当防衛で始末する権利を付与…
  6. 【犬が食べても良い乳製品】
  7. 【大相撲名古屋場所】御嶽海、正代は大関の地位を守れるのか
  8. 【海外ニュースウォッチ】木造高層ビルという新たなトレンド【第十一…
PAGE TOP