人生

運は努力で引き寄せる

 

- 親愛なる友へ -

 

 が転がり込んでこない人って、みえないところで努力をしていないよね。だらけてばかりいるから、マイナスの方向に進んでしまうんだ。

 

 うまくいかなかったときに責任転嫁する人をよくみかけるけど、結局は自分のせいにすぎない(どうしようもない場合は除外)。まっとうな努力を怠っている人間に、神様は微笑んではくれない。運に恵まれた人生を送ることは不可能なんだよ。

 

 人間は同じ能力であるなら、他者よりも血と汗を流すかにかかっている。横一線から抜け出せるか、置いていかれるかは日々の精進になるんじゃないかな。会社ではほとんど同じことをしているのだから、ライバルに差をつけるとすれば自宅での行動に重きが置かれるよね。

 

 一日に二時間の努力をしていたとしてもね、他の人が三、四時間を費やしていたら負けてしまうことになるんだ。周囲に負けないようにするためには、同じだけの努力をしないといけないよ。上に立ちたいと思うなら五、六時間の鍛錬をしよう。競争に勝ち抜いている人間は、そこに力を入れているんじゃないかな。

 

 誰だって苦労なんてしたくない。だからといって、遊んでばかりいたら競争の社会から脱落していくことになるよ。最初は三〇分、一時間でいいから力を入れよう。可能であれば、徐々に時間を長くしていけばいい。家で遊んでいるだけの人間には少なくとも勝てるんじゃないかな。

 

 努力のやり方は色々ある。読書、仕事に関する知識を調べる、絵を描いてみる、資格の勉強をする、講座を受講するといった中から、自分に合ったものを一つ選んでみよう。三日坊主で終わると意味をなさないから、続けられるものであるといいかな。

 

 一時的な運に恵まれることはあっても、長期的には収まるところに収まる。ツキを維持するためにも、日々の精進をするようにしたい。努力をしない者は、運に恵まれることすらないことを念頭に置いておこう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 本末転倒
  2. 他人を不幸にした人間は、放置しておけばどん底に落ちる
  3. 退職代行ってどうして人気なの?違法じゃないの?
  4. 必死になりすぎる人は危ない
  5. 「善き友」を求めていきたい
  6. 自分を基準にしたことは人の心に響かない
  7. 若さを保つ秘訣
  8. 平常心を保つこと

おすすめ記事

『JR静岡駅』付近:駿府城公園の観光案内

 「駿府城公園」とはJR静岡駅から北西約1㎞の所に有る、駿府城跡に造…

厚生年金の枠拡大による障碍者へのメリット、デメリット

 厚生年金の加入条件が501人以上の従業員を持つ会社から、51人以上へと変更が検討さ…

ネコに与えてもよい果物

 今回はネコに食べさせても良い果物について取り上げていきます。与え方を間違えると病気…

本来の自己を確立

どうすれば、苦悩や欲望に支配、翻弄されている自身を乗り越えることができるのか?とても重要な問…

藤井聡太さんが史上最年少の5冠に王手

藤井聡太さんが史上最年少の5冠に王手 藤井四冠は王将戦の挑戦者と…

新着記事

PAGE TOP