エンタメ

仕事のヒントになるサイト

 

 マコなり社長が仕事のできない人などのサイトを上げている。再生回数も50万回を超えるなど、かなりの人気を誇っている。

 

 マコなり社長のプロフィールを簡単に書きます。

 渋谷の社長で400人の従業員がいる(社長をしている)

 you tuberとしても活躍する(登録者45万人)

*詳しいことを知りたいのであれば、ツイッターなどを検索してみましょう

 

 思考については一般に役立つものも含まれているけど、障碍者(発達障碍などで天才といわれる能力を有している人)にピッタリかなと思う。健常者が耳にしたとしても、理解するのはなかなか難しい部分もある。ただ、一部には納得できる部分もあるので、時間があれば再生してみるとよい。全部は共感できなくても、ああそうだったんだと頷く内容も含まれている。

 個人的に一番共感させられたのは、人生はほとんど運だから諦めるときは諦めようという部分。90パーセント以上は個人がどんなに努力したとしても、どうにもならないのが現実である。無理にあがいても、当人が傷つくだけに終わることになる。それにもかかわらず、しがみつこうとするのは時間を無駄にするだけではなかろうか。

 運を対人関係において置き換えてみる。二人の関係において重要なのは相性だけど、この部分についてはどうしようもない。自分、相手のどちらにとっても相性がいいのを祈るしかない。

 自分よりも相性のいい人と出会ってしまったら一瞬の終わり。これまで築き上げてきたものは、一瞬にしてパアになってしまう。

 一般人は常に他人に振り回される運の要素しかないけど、発達障碍、ADHDといった人間は実力次第で人生を手繰り寄せる権利を持っている。一般人にない才能を生かすためにも、一つのことに打ち込んでみてはどうだろうか。世間のトップに立てる人材になるかもしれない。

 

*たばこを吸ってはいけない、友達はいらない、いってはいけない言葉ベスト3などかなりの動画を流しています。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 京阪3000系のプレミアムカーが拡大される
  2. 就労定着支援を行っている就労移行事業所を利用しよう
  3. 障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう
  4. 地域相談支援で唯一役立つこと
  5. 精神安定剤はアルコール、ニコチン中毒と同じで依存しやすい
  6. A型作業所、B型作業所から一般就労する確率はかなり低い
  7. 障碍者支援は「営業事務職」の側面が強い
  8. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。

おすすめ記事

支援の充実している就労移行支援事業所の紹介

 今回は東京北区にあるファーストゲート(就労移行支援事業)について、簡単に紹介したい…

『なんだろう・・・』

誰もが口にする「当たり前」や「普通」 ってなんだろう? 誰が決めた当たり前?…

就職に学歴は必要か

  学歴は就職に関係あるのか、今回はそのことについて取り上げていきたいと思います。…

小説:『自分の道(6)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

『おやすみ……』

今までお疲れ様。ゆっくり休んでね……そして今…

新着記事

PAGE TOP