福祉・医療

発達障碍に向く仕事、向かない仕事

 

  発達障碍に向く仕事、向かない仕事を上げていきます。(個人の意見なので、全員に当てはまっているとは限りません)

 

 発達障碍に向く仕事

・小説家・画家といった仕事(特筆な才能を持っている場合)

・データ入力(個人でできることが必須)

・ピッキング(自分のペースでできる)

・静かな環境でできる仕事(音が気になる人が対象)

・変更が少ない仕事(臨機応変に対応しにくい)

・会社が独自性を尊重してくれる環境であること(反対であった場合は居場所の確保が難しい)

・専門知識を生かす仕事(学者、専門家など)

・得意(特異)な能力を生かせる仕事(発達障碍当人によって異なります)

 

*個人のペースで仕事でき、他者とのコミュニケーションが不要であることで、ストレスの軽減につながります。 

 

 発達障碍が向かない仕事

・介護職、電話オペレーター、警備員といった臨機応変さが求められる仕事

・コミュニケーションをたくさん取らなけらばならない職種(精神的に疲弊する)

・スケージュール管理をしなければならない仕事(アバウトでないと、そこに神経をとがらせる)

・人との協力を求められる仕事(発達障碍は合わせるのが苦手)

・スピードを求められる仕事(得意分野ならいいけど、苦手分野は致命的)

・お客さんとへの説明などをしなければならない仕事

・障碍者であっても、一般と同じように働くことが求められる仕事(能力によります)

・車の運転(人によっては事故を起こしかねない)

・苦手分野が露骨に被ってくる仕事(空間把握が苦手な場合、シーツの交換などは難しくなります)

 

*他人に合わせる仕事は不向きといえるでしょう。能力によっては、選択肢がかなり狭くなります。

 

(注)これらも個人差があります。発達障碍であっても、向かない仕事をこなせる人は一定数います。

自分の特性を見極めながら、合った仕事を探していきましょう。(マッチングが激しい人は特に気をつけること)

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  2. 障碍者事業所の説明文を読んだ感想
  3. トラブルシューティングで大事なことについて
  4. メンタルヘルスを対象とした事業所の紹介(沖縄県)
  5. 惹きつけられる魅力
  6. 自分にあったデイケアを見つけよう
  7. 障碍者の一部は交流会の参加、交友作りに消極的
  8. 就労移行を利用したほうがよい障碍者

おすすめ記事

交通費を全額負担、資格試験は無料の就労移行事業所の紹介

 大阪の堺筋本町、本町、梅田で就労移行を展開している事業所(with you)につい…

『自分だけは…』―自分自身だけは信じてあげて―

どんなに今…苦しくても…自分だけは…&n…

阪神電鉄:『西宮駅』周辺紹介

 阪神西宮駅はプラットフォームが2つの線路が4線の高架駅で、特急を含むほぼ全ての列車…

阪急電鉄『今津駅』と阪神電鉄『今津駅』と周辺紹介

 阪急、阪神の両今津駅は阪急今津線と阪神本線を接続する乗り継ぎ駅です。両駅とも開業時…

東京と大阪では“浴槽の位置”が違う!

関東と関西の違いで有名なことの一つに、「エスカレーターの立ち位置」があります。左…

新着記事

PAGE TOP