福祉・医療

障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.

 

 障碍者枠で就職する場合、週30時間以上の勤務が求められることが多いようだ。

 ハローワークの求人票においても、週30時間以上と記載されているのを見たことはないだろうか。

理由はいたって簡単なところにある。週30時間以上の雇用でないと、障碍者雇用のカウントが半減されてしまうのだ(精神障碍は特例あり)。障碍者雇用は障碍者をカウントするための雇用であるため、なるべく数を減らしたいのが企業側としての本音。30時間未満しか働けないとわかっただけで、選考外となってしまうことも考えられる。

 体力に自信がないからといって、時間短縮はできますかという質問は避けた方が無難。障碍者雇用を理解していないことが一発でわかってしまうし、企業側にとって大きな爆弾を抱えることになる。安定して30時間以上働ける人材を求めていることを、頭にとどめておきたい。

 体力的に働く自信がないのであれば、A型作業所などに通所するところからはじめてみてはいかがだろうか。近年は施設外就労で一般に近い環境で働ける事業所が増えつつある。自信をつけてから、一般就労を目指してみよう。(実習先に就職できることもちょくちょくある)

 障碍者枠は出社できることが重要、このことを念頭に置きながら就職活動に取り組んでいきたい。

 

*一般就労する場合、原則として20時間以上は働けることが求められます。それ以下の人は、採用されないと思った方がいいでしょう。(法定雇用率に算出できるのが最低20時間であるため)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 採用面接官が障碍者を不採用にする理由
  2. 平均給料の推移から垣間見えるA型作業所の課題 
  3. A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか
  4. 生活保護は減額されていくのか
  5. 障碍によるハンディを理解する
  6. 盲(視覚障碍)・聾(聴覚障碍)者のためのA型作業所の紹介
  7. 脳卒中の方のための福祉事業所がある
  8. 障碍者との勤務に賛成か反対か
PAGE TOP