未分類

障碍者はいじめに遭いやすい

 

 健常者(多数派)、障碍者(少数派)のどちらがいじめに遭いやすいのか。

 健常者がいじめのターゲットになることがあるものの、障碍者の方がターゲットになる確率は高いように思う。いじめというのは少数派を多数派で叩く性質があり、数の少ない障碍者は絶好の的なのである。(力があるために、いじめを行う側になることもある)

 障碍者をターゲットとするのは、自分たちの身を守るための行動であるといえる。不気味な存在を抑えつけておかないと、不安でたまらないのだ。彼らが暴走してしまったら、自分の居場所を失うことになる。

 男子、女子のどちらがいじめに遭遇する確率が高いのか。統計はよくわからないものの、男子の方が多いような気がする。女子でいじめのニュースも耳にするものの、圧倒的に男子の方が多いのではなかろうか。自殺に繋がる件数も女性に比べて、多い印象を持つ。

 社会に力関係が生じる限り、いじめがなくなることはない。一人でも多くの障碍者が傷つかないことを切に願ってやまない。心に負ってしまった傷は、死ぬまで解消されることはない。

 教師が見て見ぬふりをやめることで、いじめの件数は減っていく。社会的弱者を助ける方向に進めばいいな。

 社会に期待できないのであれば、支援学校に進むことで回避につながることもある。あらゆる手段を模索して、いじめの対象にならないように布石を打っていきたい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 事業所ごとの就職人数の掲載を義務化してほしい
  2. 伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作…
  3. 障碍者福祉における支援者側の課題
  4. デイケアのプログラムについて【障碍者編】
  5. 障碍者種別を限定することによる当事者へのメリット、デメリット
  6. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…
  7. バリアフリー法の改正(今後の課題)
  8. 精神科の初診時にすること

おすすめ記事

滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介 JR長原駅は滋賀県長浜市西浅…

究極の時間術

精神科医の樺沢紫苑氏曰く、それは「効率的に仕事をして、たくさん遊んで、自分の人生を楽しんで」…

笑顔は大事

 自分が幸せになるためには、笑顔の回数を増やすように心がけたい。 相手が話しかけ…

世界の国と国旗☆第95回目 ソマリア連邦共和国

出典:©Copyright2023 世界の国旗.All Rights Reserved.皆様こん…

休職中であっても条件を満たせば、就労移行事業所を利用可能

  以前は一般企業に就職していた場合、休職中は就労移行支援事業所の利用は認められてい…

新着記事

PAGE TOP