人生

正論よりも生きたいように生きる

 

 正論なんてどうだっていいから、僕、私は自分のやりたいように生きたい。そのような考え方を大事にしてみるといい。

 社会なんて間違いの連続で、どのプロセスを辿ったとしても正解に辿り着ける保証はない。それならば、他人の意見に耳を貸さずに生きてみるのもいい。間違っていたとしても、自分のやりたいようにやったのだから後悔することはない。誰かのアドバイスで人生をめちゃくちゃにされるくらいなら、一匹狼みたいな生き方をしてもよいと思う。第三者の助言なんて、どうせ当たりっこないと発想を飛ばしてみるのも面白い。

 一度きりしか人生はない。他者に振り回され続けるくらいなら、自分のやりたいようにやってみよう。運よく成功したならば、本当に楽しいと感じることができる。他人からすれば不幸に見えても、自分さえよければ幸運だといえる。

 生き方を選択するのはあなた次第。これからの人生をどのように生きていくのか、一人で考える時間を持つようにしよう。後悔のない人生であることを願ってやまない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 自分も相手も大切にするコミュニケーション 「アサーティブ・コミュ…
  2. 愚痴をいわない人と親しくなりたい
  3. 相手を思いやるふりを演じるのはやめよう
  4. 学びは楽しいもの
  5. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  6. 『自身の一凶を絶て』
  7. 目に見える形で結果を出さないと評価されない
  8. 内省できること

おすすめ記事

便利な道具が社会を不自由にしている

 スマートフォンは軽いので持ち運びがしやすい。 機能も万能だ。回線がつながるとこ…

みじめになりたい人がいるのか?

プライド、というものは大事ではあるものの、時々邪魔になるのが難しいですね(挨拶)。と、いうわ…

『僕ら、私達は…』―頑張ってきた仲間と吹けるのが、一番の幸せ―

金賞を取るために…今まで、辛い練習を頑張ってきた。&nbsp…

テレワークのメリット、デメリット

 テレワークを経験したことのない人のために、テレワークのメリット、デメリットを書いて…

『なんだろう・・・』

誰もが口にする「当たり前」や「普通」 ってなんだろう? 誰が決めた当たり前?…

新着記事

PAGE TOP