福祉・医療

障碍者が一般会社で働く難しさ1

 

 障碍者雇用枠で一般で働いたことがある。その時に感じた困難をあげる。

 

(1)能力的についていくのが難しいケース(知的障碍などは顕著)

 能力的に劣っていた場合、体力、精神力を大きく消耗することになる。蓄積することで休職、退職へと追い込まれていく。

 

(2)障碍への配慮がない(一般に近いことを求められる)

 一般についていけなければ、白い目を向けられることになる。障碍者枠であっても、一定の能力を要求される。

  知的障碍であった場合、被害妄想に陥るリスクがある。(自分も同じ経験をした。自分はできているのに、どうして怒られるのかわからないといっていた)

 一般に近いことを求められることで、個性の強い発達障碍、他者より劣っている知的障碍などにはつらい環境となる。鬱などを発症する要因になりかねない。

 

(3)懲戒免職にならないだけで、仲間外れは頻繁に起こりうる。

 性格的に変わっていた場合、誰も話し相手になってくれない。環境によってメンタルを病みかねないリスクは一般と変わらない。

 

(4)給料が安い(時間も短い)

 健常者よりも給料は安めで、フルタイムの求人は少ない。そのため、生活するのに困窮しやすくなる。(働く体力のない障碍者も多いことに留意したい)

 

(5)正社員になれない

 特例子会社を除いては、正社員になりにくい。(雇用期限が定められている場合もあるため、安定した就労が難しい)

 

*続編を書く予定です。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 就労継続支援A型事業所で働くことについて
  2. 伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作…
  3. 障碍者が仕事をやめる理由
  4. 障碍者の働くうえでの苦悩
  5. 精神疾患だと免許が更新されない場合がある
  6. きっちりとした教育を行わないと、レベルの低い人間が増えていく
  7. 第三者のために力を尽くしても認められない
  8. 一般人は見た目ほどいい人生を送っていない
PAGE TOP