エンタメ

高校サッカーにはスーパーシード制がある

 

 高校サッカーでは地区予選を勝ち抜いた、48校(東京は2校)が全国大会に出場する。

 高校野球などではシード校は、2回戦(一部では3回戦から)の大会に参加する。試合数が少ない分、選手のコンディションを管理しやすい。(公式の試合勘がつかめていないために、初戦で敗退するチームも存在する)

 高校サッカーの地区予選においては、野球では到底考えられないようなシード校が存在する。所属チームの選手が日本代表に選ばれた場合、スーパーシードとして扱われる。(地区予選と代表選手の試合が重なるための措置)大半のチームが一回戦から登場する中、準決勝から大会に参加する。(2019年度の予選においても存在した県がある) 

 長崎県では国見高校が強かった時代、決勝戦から登場というトーナメントが組まれたことがある。(地元開催で長崎県が二つ出場でき、もう一つを平等に決めるために採用されたといわれる)どんなに強かったとしても、決勝戦からの登場は優遇しているといえる。(試合は5-0で国見が勝利しており、スーパーシードの面目を保った)

 話はそれるけど、筆者の地方においてもスーパーシード制が存在した。女子バスケットであるチームが突出していたため、13チームでベスト4から登場していた(他のチームは一回戦から)。トーナメント表を見たときは顎が外れそうなほどの衝撃を受けた。

 チームの強さなどによってスーパーシード制を導入する。皆さんは賛成、反対のどちらの意見をお持ちですか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
  2. Amazon初売りセール開始 最大70%以上割引!【1/7まで】…
  3. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その1)
  4. 幕下における八番相撲
  5. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  6. リセマラ【する派?】【しない派?】
  7. テレビ離れの要因
  8. 似ている有名人特集
PAGE TOP