時事問題

今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

 

 冬の娯楽といえばスキーやスノーボードという人もいるのではなかろうか。新鮮な雪のゲレンデをスキー板、スノーボードで滑るのは楽しい。

 今年度は慢性的な雪不足により、オープンに至っていないスキー場が少なくない。昨年も一部で経営できなかったという放送がなされていたけど、今年度は数が増える可能性が高い。

 雪が少ないのは温暖化で雨が降ることに加え、例年よりも降水量(雪を含む)が少ないという事情もありそうだ。雪の量が少ないため、なかなか積もるというところまでいかない。

 筆者は雪国に住んでいたとき、地上に全く積雪のなかった年があったのを記憶している。(前年度までは一メートル以上の積雪があった)そんな状態でおいても、スキー場(筆者の地方)は充分な積雪を確保できていた(150センチ程度だったと記憶している)。

 雪にそれなりに恵まれてきたスキー場も、今年度はどうなるかわからない。現在の積雪は0センチで、滑走不可となっている。週間天気予報に雪マークはついているものの、どれくらい積もるのかは未知数。オープンできないまま冬が終わってしまう可能性も残されている。

 雪の少ない冬が続けば、スキー場の閉鎖も現実味を帯びてくる。暖冬の波にさらされて、姿を消していってしまうのだろうか。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00024647-asahibcv-l28

©スキー場が記録的雪不足で苦境 兵庫・但馬地方(ABCテレビ) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ローソンストア100がデリバリー開始!
  2. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想
  3. 【海外ニュースウォッチ】web3とブロックチェーン技術の可能性と…
  4. 【海外ニュースウォッチ】犬と猫のどちらが広告に効果的?【第十六回…
  5. 福原愛さんに不倫報道
  6. 【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】
  7. 【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!
  8. 規制緩和による電動キックボードの動向

おすすめ記事

中七海さんが女性として3人目の三段リーグ参戦

 将棋は男女が同じ土俵で戦うことの許される、数少ない競技である。それにもかかわらず、…

【海外ニュースウォッチ】CHOの挑戦【第十三回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。第…

「記憶を消去したい」―過去の嫌な記憶を消去できるならしたい―

過去の出来事は…何をやっても…戻す事なんてで…

岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介

 1匹ずつ焼くタイ焼きが特徴のタイ焼き屋の「鯛よし」を紹介します。 タイ焼きが名…

『深呼吸』―思いっきり深呼吸してみようー

目を閉じて…思いっきり…手を広げ…&nb…

新着記事

PAGE TOP