時事問題

今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

 

 冬の娯楽といえばスキーやスノーボードという人もいるのではなかろうか。新鮮な雪のゲレンデをスキー板、スノーボードで滑るのは楽しい。

 今年度は慢性的な雪不足により、オープンに至っていないスキー場が少なくない。昨年も一部で経営できなかったという放送がなされていたけど、今年度は数が増える可能性が高い。

 雪が少ないのは温暖化で雨が降ることに加え、例年よりも降水量(雪を含む)が少ないという事情もありそうだ。雪の量が少ないため、なかなか積もるというところまでいかない。

 筆者は雪国に住んでいたとき、地上に全く積雪のなかった年があったのを記憶している。(前年度までは一メートル以上の積雪があった)そんな状態でおいても、スキー場(筆者の地方)は充分な積雪を確保できていた(150センチ程度だったと記憶している)。

 雪にそれなりに恵まれてきたスキー場も、今年度はどうなるかわからない。現在の積雪は0センチで、滑走不可となっている。週間天気予報に雪マークはついているものの、どれくらい積もるのかは未知数。オープンできないまま冬が終わってしまう可能性も残されている。

 雪の少ない冬が続けば、スキー場の閉鎖も現実味を帯びてくる。暖冬の波にさらされて、姿を消していってしまうのだろうか。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00024647-asahibcv-l28

©スキー場が記録的雪不足で苦境 兵庫・但馬地方(ABCテレビ) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. コロナを悪意で撒き散らす人間は逮捕、収容してほしい
  2. 韓国が東京五輪にクレーム!
  3. 野菜が値下がりしている
  4. 10万円を支給する方向で調整が進んでいる
  5. 病院関係者のマスク不足
  6. you tuberが666万円分のロト6を購入した
  7. 役人は庶民を法律で縛る
  8. コロナウイルスの報道は偏っている
PAGE TOP