コラム

ショートショート『心を満たす人』

 

 心を満たしてくれる人は希少なのか、滅多に出会うことはない。一生に一度あればいい方といえよう。

 桜はこれまでの人生で一人しか出会っていない。他の人がどんなに親しく、優しくしても、あの人よりは格段に劣っていると思ってしまう。 

 心を満たしてくれる人は手の届かないところに行ってしまった。どんなに伸ばしたとしても、指一本振れることすら叶わない。生きているうちに、顔を合わせる機会もないと思われる。

 人間の記憶は、時間の経過と共に薄れていくもの。心を満たしてくれる存在のはずなのに、どのような声だったのかを完全に思い出すことができない。透き通っていたのをかすかに覚えているだけだ。

 顔を思い出すために、学校時代の卒業アルバムをそっと開いた。心から本当に必要としてくれていたその人は、他人に向けて笑みを向けているように感じられた。一度でいいから、自分にも同じようにしてほしかった。

 卒業アルバムをそっと閉じる。いつまでも過去に捉われていてもしょうがない。これから出会う人間を大切にしていけるといいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケア…
  2. ペシミスティックな時もある
  3. ボスフラ/コラム/「NISCサイバーセキュリティー月間」
  4. 優秀な人から昇進できるわけではない
  5. 寝る前の時間の過ごし方
  6. 「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について…
  7. 西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破
  8. 不安を減らす方法

おすすめ記事

3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!

ディズニーのメインキャラクターであるミニーの語呂合わせで、3月2日にミニーに関する最…

「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい! 

『「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい!』「運」より「地道な…

【海外ニュースウォッチ】ソニーのゲーム戦略、マイクロソフトとの闘い【第十回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。第…

自分のできる仕事を探すことが大切である

 仕事をするにあたって、一番重要となるのは能力です。これがなければ、会社で認めてもら…

コロナワクチンについての、シンプルな話。

「同意することとかけて、シュノーケリングの呼吸音と説く。そのココロは?」「シュコー(首肯)」…

新着記事

PAGE TOP