福祉・医療

障碍者はどのような分野に就職するのか

 

 身体障碍、精神障碍、知的障碍によって活躍できる分野が異なる。

 身体障碍者は事務職にて活躍している人が多い。過去の実績からか、事務の障碍者枠では身体障碍が有利といわれてきた。

 全盲であった場合、マッサージを行う場合もある。障碍者枠はマッサージ師の求人が多い(ハローワークの3割程度を占める)ため、視覚障碍者の受け皿となりうる。内定を勝ち取るためには、あんマッサージ師の資格を必要とする(稀に無免許OKの企業もある)。

 聴覚障碍者は音の鳴っている室内で機械を動かすこともある。一般人とのやり取りが行えるよう、手話をマスターする(聴覚障碍者のために、手話を必須とする企業もある)。

 知的障碍は軽作業で仕事をしている人が多い。難解なことを理解するのは難しいため、簡単な作業に活躍の場を求める。

 精神障碍者は軽作業に従事している人が多いと思われる。高度なスキルを持っている場合は、事務職で活躍する人もいる。精神障碍者雇用が始まって間もないため、活躍できる分野はこれから増えていくものと思われる。

 知的障碍、精神障碍は身体障碍者が活躍しにくい場で仕事をしているケースが多い。会社のホームページで重量物運搬のため、知的、精神障碍のみが活躍していることを掲載している企業も一部にある。

 ハンデを抱えながらも職場で奮闘する。彼らの活躍を願ってやまない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 大人の発達障碍
  2. 障碍の「し」の字すらわからないサービス管理責任者の作成する支援計…
  3. 善意ほど怖いものはない
  4. 障碍者総合支援法(令和3年)
  5. 障碍者は職場で支援員(健常者)と親しくするのは難しい
  6. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…
  7. A型作業所の就職祝い金は、撤廃されるかもしれない
  8. 大半のA型事業所は商売繁盛しなければ、黒字化は極めて厳しい
PAGE TOP