福祉・医療

鍼治療を受けてみた感想

 

 病院で鍼治療を受けてみた。

 一回あたりの料金は1600円程度となっている(病院によって異なる)。所要時間は30分程度となっている。

 治療のやり方は医師によって違う。背中にお灸をすえるだけというものあれば、腰に鍼を刺して電流を流すという方法もある。どれが一概にいいとはいえないので、自分に合った方法を模索してみよう。前者はゆっくりと体を治していく、後者は即効性を見込めるときに用いられる。

 筆者は鍼を腰に刺す方法を用いている。腰に刺す鍼は非常に細いタイプとなっている。

 鍼の刺さったときの感度によって、腰の状態を知ることができる。違和感が強い(状態が悪い)ほど、鍼の痛さを感じにくい傾向にある(腰が凝っていると、針が刺さった感覚がまったくなかった)。経過が良好なときは、鍼の痛みをはっきりと感じる。(注射よりも痛いと思ったこともあった) 

 痛みを軽減する効果があるものの、万全とはいいがたい。重労働をしていると、鍼治療を行った次の日にぎっくり腰をやらかすこともある。鍼で治療するより、重量物をもたないように心がける方が、治療への近道となる。鍼はあくまで補助的な役割を担っていると考えよう。

 重労働に従事しており、腰に違和感があれば受けてみてはどうだろうか。人によっては大きな効力が見込めるかもしれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 就労移行支援利用(障碍者向け)を考えている方へ
  2. 薬を飲むと死亡リスクが高まる
  3. インフルエンザの注射を打つべきか
  4. 精神科の口コミ情報はあたっているのか
  5. 大人の発達障碍
  6. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  7. ハローワークに配置されたサポーターの是非
  8. 【難病について②】『仕事と治療』両立の難しさ。

おすすめ記事

怖い話『音が鳴る』

わたしが学生時代の話。ある夜、下の階の先輩の部屋から、珍しく音楽が聞こえてきまし…

みじめになりたい人がいるのか?

プライド、というものは大事ではあるものの、時々邪魔になるのが難しいですね(挨拶)。と、いうわ…

才能を持つ人は仕事が転がり込んでくる

 世の中の99パーセント以上は、数多くの面接を受けて採用先を確保する。数は人によって…

こだわりレモンサワー檸檬堂:『塩レモン』と『鬼レモン』紹介

 こだわりレモンサワー檸檬堂とは  こだわりレモンサワー檸檬堂はコカコーラ社製の…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

新着記事

PAGE TOP