時事問題

重度障碍者が国政の場で働く

 

  参議院選挙において、れいわ新選組が2議席を獲得した。

 れいわ新撰組で議席を獲得したのは、重度の障碍を持つ候補者。二人は難病を抱えている。

 参議院では重度障碍や難病の候補者が当選したことを受け、バリアフリー化が整備されつつある。ハンデを抱えていたとしても、同じように働ける環境を整えることは大切だと思う。

 個人的には重度障碍者が、国政の場に出るとは思っていなかった。障碍者を国政に活躍させようとする発想は、常人では思いつかない。

 重度障碍者にきっちりと仕事できるのかという意見もあるけど、当然した議員には6年間の任期をきっちりと全うしてほしい。彼らが仕事をきっちりとこなすことで、障碍を抱えている人間に勇気を与えることになる。

 障碍者が国政に出ることによって、日本という国を変えていく。そんな存在になりうるかもしれない。代表が自らの議席を犠牲にしてまで、二人を当選させたことが吉と出るのを祈りたい。

 今回の結果を受け、障碍者の議員が増える可能性もある。一〇年後には議席の構図が変わっているかもしれない。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191105-00000053-jnn-pol

©れいわ・木村議員が初の質疑「合理的配慮進めるため質問」(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 精神科の初診時にすること
  2. 発達障碍は適性がはっきりしている
  3. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された
  4. バレンタインデーはどのようにして根付いていったのか
  5. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い
  6. 障碍者施設における利用者との接し方
  7. コロナウイルスは、人から犬へ伝染するのか?
  8. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」

おすすめ記事

ホラー:「光の消えたお化け屋敷」

 お化け屋敷といえば怖さを演出するために、真夜中の電気を消した状態に近づけます。人間…

マクドナルドがライスバーガーを発売する

 マクドナルドではハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュなどが販売されてい…

「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい! 

『「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい!』「運」より「地道な…

『自分』

生きていく中で自分をもつこと。 他人と比べずに「自分は自分で、自分でしかない」 …

誰にも長所はある【障碍者編】

  知的障碍者だからといって取り柄(長所)がないわけではない。 学習面だけでいう…

新着記事

PAGE TOP