時事問題

回転寿司がファミレス化している理由

 

 回転寿司がファミレス化している理由、それは寿司を販売するよりも儲かるからである。

 大手回転寿司では、原価を無視して、一皿100円で販売する。それゆえ、原価率がファミレスなどよりも高くなっている。原価ギリギリで販売しているネタについては、人件費を含めるとマイナスになることも起こりうる。

 サイドメニューと呼ばれるラーメン、うどん、唐揚げ、たこ焼き、ポテト、赤だし、デザート、酒、飲料水は100円縛りがない。原価に応じた値段設定をしているため、安定した利益を見込める。寿司屋としてはサイドメニューに手を伸ばしてもらった方が儲けにつながる。

 企業は基本的に利益を優先するところ。原価率が高い寿司よりも、大きな利益を見込めるサイドメニューに力を入れるのは必然といえる。ラーメンのプロに作り方を習ったり、デザート開発担当がデザートの商品化を目指すのは自然な流れといえる。

 問題点は寿司屋であってファミレスではないということ。サイドメニューばかりを充実させるのであれば、寿司屋の看板にふさわしくない。

 寿司屋の未来がどのような方向に進んでいくのか注目したい。

 
 
 https://jo-shiki.com/other/5139/
 

 ©【回転寿司】全品100円でなぜ儲かる?【謎】

 

文章:陰と陽

 

関連記事

すし屋のサイドメニューが増え続けている

・回転寿司がファミレス化している理由

関連記事

  1. Twitterアカウント凍結祭り?!あなたは大丈夫?原因と対策は…
  2. 【海外ニュースウォッチ】中国ファストファッションのアメリカ事業拡…
  3. 覚せい剤逮捕に見る人間の依存性
  4. 女性が過激なストーカーを受けた場合、正当防衛で始末する権利を付与…
  5. コロナウイルスが急激に広がりを見せている2
  6. 生レバ禁止問題について
  7. あなたはコロナのワクチンを打ちたいですか?
  8. 【海外ニュースウォッチ】ブラウザ寡占への対抗【第十七回】

おすすめ記事

野菜が値下がりしている

 暖冬の影響で野菜が値下がりしているようだ。例年に比べて白菜やキャベツが多く取れすぎ…

怖い話『廊下に続く足痕』

小学校の林間学校でのこと。夜のレクリエーションで、ボランティアの大学生が怖い話を…

病によりて道心はおこり候なり

「病によって仏道を求める心は起こるものである」という意味です。(仏典から)。人は生老病死と言…

『受け止める』―君を支え続ける、一生をかけて―

君がどんな状態になっても…絶対に受け止める。…

映画『新聞記者』監督/藤井道人、主演/松坂桃李・シム・ウンギョン

今、上映中の映画『新聞記者』を紹介いたします。6/2…

新着記事

PAGE TOP